Pat
J-GLOBAL ID:200903037689104904

オートサーマルリフォーミング触媒及びその製造方法、並びに該オートサーマルリフォーミング触媒を用いた水素の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004037121
Publication number (International publication number):2005224722
Application date: Feb. 13, 2004
Publication date: Aug. 25, 2005
Summary:
【課題】 本発明は、メタンを主成分とする低級炭化水素と水蒸気と空気とを混合して反応させるオートサーマルリフォーミングにおいて、触媒活性成分である金属ニッケル微粒子及び/又は金属鉄微粒子が、触媒粒子に担持させることにより優れた触媒活性を有すると共に、空気導入に伴い懸念されるアンモニアの副生を低減することができるオートサーマルリフォーミング触媒の提供を目的とする。【解決手段】 マグネシウム及びアルミニウムとともに金属ニッケル微粒子及び/又は金属鉄微粒子を含有するオートサーマルリフォーミング触媒であって、前記金属ニッケル微粒子及び/又は金属鉄微粒子の平均粒子径が1〜20nmであって、かつ、ニッケル及び/又は鉄の含有量がマグネシウム、アルミニウム、ニッケル及び/又は鉄の合計モル数に対して、0.001〜0.52であるアンモニア副生を抑制できるオートサーマルリフォーミング触媒である。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
マグネシウム及びアルミニウムとともに金属ニッケル微粒子及び/又は金属鉄微粒子を含有するオートサーマルリフォーミング触媒であって、前記金属ニッケル微粒子及び/又は金属鉄微粒子の平均粒子径が1〜20nmであって金属ニッケル及び/又は金属鉄の含有量がオートサーマルリフォーミング触媒に対して0.15〜60wt%であり、かつ、ニッケル及び/又は鉄の含有量がマグネシウム、アルミニウム、ニッケル及び/又は鉄の合計モル数に対して、0.001〜0.52であることを特徴とするアンモニア副生を抑制できるオートサーマルリフォーミング触媒。
IPC (6):
B01J23/78 ,  B01J23/847 ,  B01J23/86 ,  B01J23/889 ,  B01J23/89 ,  C01B3/40
FI (6):
B01J23/78 M ,  B01J23/86 M ,  B01J23/89 M ,  C01B3/40 ,  B01J23/84 311M ,  B01J23/84 301M
F-Term (96):
4G069AA02 ,  4G069AA03 ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BB04C ,  4G069BC10A ,  4G069BC10B ,  4G069BC16A ,  4G069BC16B ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC32A ,  4G069BC32B ,  4G069BC33A ,  4G069BC33B ,  4G069BC50A ,  4G069BC54A ,  4G069BC54B ,  4G069BC58A ,  4G069BC58B ,  4G069BC62A ,  4G069BC62B ,  4G069BC64A ,  4G069BC64B ,  4G069BC66A ,  4G069BC66B ,  4G069BC68A ,  4G069BC68B ,  4G069BC71A ,  4G069BC71B ,  4G069BC72A ,  4G069BC72B ,  4G069BC74A ,  4G069BC74B ,  4G069BC75A ,  4G069BC75B ,  4G069CC17 ,  4G069DA06 ,  4G069EA04Y ,  4G069FA01 ,  4G069FA02 ,  4G069FB44 ,  4G069FC07 ,  4G069FC08 ,  4G069FC09 ,  4G140EA03 ,  4G140EA06 ,  4G140EC01 ,  4G140EC02 ,  4G169AA02 ,  4G169AA03 ,  4G169BB02A ,  4G169BB02B ,  4G169BB04C ,  4G169BC10A ,  4G169BC10B ,  4G169BC16A ,  4G169BC16B ,  4G169BC31A ,  4G169BC31B ,  4G169BC32A ,  4G169BC32B ,  4G169BC33A ,  4G169BC33B ,  4G169BC50A ,  4G169BC54A ,  4G169BC54B ,  4G169BC58A ,  4G169BC58B ,  4G169BC62A ,  4G169BC62B ,  4G169BC64A ,  4G169BC64B ,  4G169BC66A ,  4G169BC66B ,  4G169BC68A ,  4G169BC68B ,  4G169BC71A ,  4G169BC71B ,  4G169BC72A ,  4G169BC72B ,  4G169BC74A ,  4G169BC74B ,  4G169BC75A ,  4G169BC75B ,  4G169CC17 ,  4G169DA06 ,  4G169EA04Y ,  4G169FA01 ,  4G169FA02 ,  4G169FB44 ,  4G169FC07 ,  4G169FC08 ,  4G169FC09 ,  5H027AA02 ,  5H027BA01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (13)
Show all
Cited by examiner (13)
Show all

Return to Previous Page