Pat
J-GLOBAL ID:200903038369507713

ニンニクの包装体、ニンニクの処理方法及びニンニクの鮮度保持方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002281348
Publication number (International publication number):2004113128
Application date: Sep. 26, 2002
Publication date: Apr. 15, 2004
Summary:
【課題】本発明の目的は、薬品を用いることなくニンニクの発芽を抑制し、かつカビを防止する効果を有する安全なニンニクを提供することである。【解決手段】すなわち本発明は、ニンニクを50〜100°Cの条件下で10〜2900分加熱するニンニクの処理方法である。また、ニンニクを50〜80°Cの条件下で240〜2900分加熱するニンニクの処理方法である。好ましい形態として、ニンニクの加熱処理の積算温度が200〜1440°C・hrであるニンニクの処理方法である。また、ニンニクを加熱処理し、その後-2〜40°Cで保管するニンニクの鮮度保持方法である。
Claim (excerpt):
ニンニクを50〜100°Cの条件下で10〜2900分加熱することを特徴とするニンニクの処理方法。
IPC (1):
A23L1/212
FI (1):
A23L1/212
F-Term (4):
4B016LC06 ,  4B016LG09 ,  4B016LP05 ,  4B016LP10
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (11)
  • 青果物の鮮度保持用包材
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-095981   Applicant:凸版印刷株式会社, 農林水産省農業研究センター所長
  • 特開平3-198737
  • 青果物鮮度保持包装用フィルム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-248326   Applicant:大日本印刷株式会社
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (12)
  • にんにく乾燥技術研修会資料, 20020617
  • にんにく乾燥技術研修会資料, 20020617
  • 「ニンニクの発芽抑制剤、発売を中止 農業界に危機感-県が緊急対策を発表/青森」
Show all

Return to Previous Page