Pat
J-GLOBAL ID:200903039849430270

複合酸化物粉末及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 長濱 範明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006337773
Publication number (International publication number):2008150231
Application date: Dec. 15, 2006
Publication date: Jul. 03, 2008
Summary:
【課題】優れた耐熱性を有し、触媒担体として用いた場合に貴金属の粒成長を十分に抑制し、触媒性能を十分に維持することが可能な複合酸化物粉末の製造方法を提供すること。【解決手段】2種以上の金属酸化物により構成される複合酸化物粉末の製造方法であって、 2種以上の金属化合物を含有する溶液から、塩基の存在下で複合酸化物前駆体を沈殿せしめる工程と、 前記複合酸化物前駆体を沈殿せしめた溶液を、1000sec-1以上の剪断速度の下で、80〜250°Cの温度で水熱処理した後に焼成することによって、前記複合酸化物粉末を得る工程と、を含むことを特徴とする複合酸化物粉末の製造方法。【選択図】なし
Claim (excerpt):
2種以上の金属酸化物により構成される複合酸化物粉末の製造方法であって、 2種以上の金属化合物を含有する溶液から、塩基の存在下で複合酸化物前駆体を沈殿せしめる工程と、 前記複合酸化物前駆体を沈殿せしめた溶液を、1000sec-1以上の剪断速度の下で、80〜250°Cの温度で水熱処理した後に焼成することによって、前記複合酸化物粉末を得る工程と、 を含むことを特徴とする複合酸化物粉末の製造方法。
IPC (2):
C01G 25/00 ,  B01J 23/63
FI (2):
C01G25/00 ,  B01J23/56 301A
F-Term (25):
4G048AA03 ,  4G048AB02 ,  4G048AB06 ,  4G048AC08 ,  4G048AD03 ,  4G048AE07 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA05A ,  4G169BA05B ,  4G169BB02A ,  4G169BB02B ,  4G169BC40A ,  4G169BC40B ,  4G169BC43A ,  4G169BC43B ,  4G169BC75A ,  4G169BC75B ,  4G169CD01 ,  4G169DA05 ,  4G169EA01X ,  4G169EA01Y ,  4G169EB18Y ,  4G169EC03Y ,  4G169EC22Y
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page