Pat
J-GLOBAL ID:200903046093139610

受信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鷲田 公一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999156225
Publication number (International publication number):2000349733
Application date: Jun. 03, 1999
Publication date: Dec. 15, 2000
Summary:
【要約】【課題】 相関値算出のためのハード規模を削減し、周波数オフセットが存在する場合の位相回転を低減すること。【解決手段】 相関部103が、同期用シンボルを構成する複数の既知信号のうちの一既知信号分を用いて同期用シンボル区間の相関値を算出し、絶対値検出部104が絶対値を取り、加算部109が、0T遅延、16T遅延、32T遅延、48T遅延、及び、64T遅延された相関結果を加算して相関出力とし、最大値検出部110が、相関出力の最大値を検出し、タイミング生成部111が、相関出力の最大値を取るタイミングをシンボル同期タイミングとしてFFT処理部112に設定する。
Claim (excerpt):
同一の既知信号の連続から成る同期用シンボルを含む無線信号を受信する受信手段と、受信信号中の同期用シンボル区間を前記既知信号毎に分割する分割手段と、分割された各既知信号と予め保持する既知信号との相関値を算出する相関値算出手段と、算出された相関値を前記同期用シンボル分集束させ、最大値を採るタイミングを検出し、このタイミングをシンボル同期タイミングとして設定する同期獲得手段と、を具備することを特徴とする受信装置。
IPC (3):
H04J 11/00 ,  H04B 7/26 ,  H04L 7/00
FI (3):
H04J 11/00 Z ,  H04L 7/00 F ,  H04B 7/26 N
F-Term (19):
5K022DD01 ,  5K022DD17 ,  5K022DD33 ,  5K022DD42 ,  5K047AA16 ,  5K047BB01 ,  5K047CC01 ,  5K047HH15 ,  5K047MM11 ,  5K047MM36 ,  5K067AA26 ,  5K067BB02 ,  5K067BB21 ,  5K067CC01 ,  5K067DD25 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067GG11 ,  5K067HH24
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
  • OFDM受信装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-358799   Applicant:株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所, 株式会社東芝
  • フレーム同期検出回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-321380   Applicant:日立電子株式会社
  • 同期信号検出装置とそれを用いた流量計測装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-012476   Applicant:松下電器産業株式会社
Show all

Return to Previous Page