Pat
J-GLOBAL ID:200903047717796685

電極構造体及び二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 西山 恵三 ,  内尾 裕一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004290296
Publication number (International publication number):2005044814
Application date: Oct. 01, 2004
Publication date: Feb. 17, 2005
Summary:
【課題】 サイクル寿命が長く、かつ、高容量、エネルギー密度の高い、二次電池に寄与する電極構造体を安価に提供する。【解決手段】 板状の集電体と、該板状の集電体の片面もしくは両面に平均粒径0.5〜60μmの粒子からなる主材35重量%以上を含有する電極材料層を有し、前記主材が純度99%以下の珪素から構成されており、該主材は、アルミニウム、カルシウム、クロム、鉄、マグネシウム、マンガン、ニッケルから選択される元素を不純物として含有していることを特徴とするリチウムの酸化還元反応を利用した二次電池の負極に用いられる電極構造体。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
板状の集電体と、該板状の集電体の片面もしくは両面に平均粒径0.5〜60μmの粒子からなる主材35重量%以上を含有する電極材料層を有し、前記主材が純度99%以下の珪素から構成されており、該主材は、アルミニウム、カルシウム、クロム、鉄、マグネシウム、マンガン、ニッケルから選択される元素を不純物として含有していることを特徴とするリチウムの酸化還元反応を利用した二次電池の負極に用いられる電極構造体。
IPC (4):
H01M4/02 ,  H01M4/38 ,  H01M4/62 ,  H01M10/40
FI (4):
H01M4/02 D ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/62 Z ,  H01M10/40 Z
F-Term (48):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ24 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ12 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ20 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050AA19 ,  5H050BA17 ,  5H050CA09 ,  5H050CB11 ,  5H050DA04 ,  5H050DA10 ,  5H050EA01 ,  5H050EA02 ,  5H050EA08 ,  5H050EA23 ,  5H050FA04 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA22 ,  5H050GA24 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA12 ,  5H050HA14 ,  5H050HA17
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (17)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page