Pat
J-GLOBAL ID:200903047966141575

比色定量方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 酒井 一 ,  蔵合 正博
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003380986
Publication number (International publication number):2005034132
Application date: Nov. 11, 2003
Publication date: Feb. 10, 2005
Summary:
【課題】H2O2を介する定量において検体中のビリルビン等の還元物質の影響の少ない比色定量方法、測定試薬安定化方法、ビリルビン影響抑制方法、及び当該定量のための長期間保存可能な試薬。【解決手段】検体中のクレアチニン、クレアチン又は尿酸を酵素反応により過酸化水素に導きパーオキシダーゼの存在下で発色色素を生成させる比色定量方法で、反応系に式(I):【化1】(R:H又はメチル基)及び式(II):【化2】(R:H又はメチル基。X:C12〜20アルキル。)の単量体に基く単位からなる分子量5,000〜5,000,000の重合体を存在させる比色定量方法、保存安定化方法及びビリルビン影響抑制方法、並びに該重合体を含む試薬。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
検体中のクレアチニン、クレアチン又は尿酸を測定対象物質とし、酵素反応により過酸化水素を導き、パーオキシダーゼの存在下で発色色素を生成させるクレアチニン、クレアチン又は尿酸の比色定量方法において、反応系に下記式(I):
IPC (3):
C12Q1/26 ,  C12Q1/28 ,  C12Q1/62
FI (3):
C12Q1/26 ,  C12Q1/28 ,  C12Q1/62
F-Term (25):
2G045AA25 ,  2G045BA01 ,  2G045BB50 ,  2G045BB51 ,  2G045BB53 ,  2G045CA26 ,  2G045DA01 ,  2G045DA42 ,  2G045DA43 ,  2G045DA77 ,  2G045DB21 ,  2G045FA29 ,  2G045FB01 ,  2G045FB11 ,  2G045GC10 ,  2G045GC12 ,  4B063QA01 ,  4B063QQ03 ,  4B063QQ65 ,  4B063QQ84 ,  4B063QR02 ,  4B063QR03 ,  4B063QR66 ,  4B063QS36 ,  4B063QX01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (10)
Show all

Return to Previous Page