Pat
J-GLOBAL ID:200903050262075152

削孔工法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 高橋 敏忠 ,  高橋 敏邦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005210819
Publication number (International publication number):2007023704
Application date: Jul. 21, 2005
Publication date: Feb. 01, 2007
Summary:
【課題】可撓性ロッドを具備する自在ボーリングマシンを用いて削孔を行った後に、掘削されたボーリング孔の崩壊或いは崩落を防止することが出来て、且つ、削孔されたボーリング孔内に異物(土砂や泥水、その他)が流入して作業に必要な機器の挿入を妨げてしまうことを防止することが出来る削孔工法の提供。【解決手段】可撓性を有する中空のロッド(1)内部の中空部分(12,13)は削孔流体の流路を構成し、前記ロッド先端(11)を閉鎖している閉鎖部材(3)は脱着自在に構成されており、前記削孔手段(15)から削孔流体を噴射して地盤を削孔し、前記閉鎖部材(3)を前記中空のロッド先端(11)から取り外し且つ前記ロッド(1)内部の中空部分(13)を介して回収し、削孔後の作業に必要な機器(5、7、9、10)を前記ロッド内側の中空部分(13)内へ挿入して中空ロッド先端(11)まで移動する。【選択図】図4
Claim (excerpt):
先端に削孔手段及び削孔方向制御手段を設けた可撓性を有する中空のロッドを用いてボーリング孔を削孔する削孔工法において、前記ロッド内部の中空部分は削孔流体の流路を構成し、前記ロッド先端を閉鎖している閉鎖部材は脱着自在に構成されており、前記削孔手段から削孔流体を噴射して地盤を削孔する削孔工程と、前記閉鎖部材を前記中空のロッド先端から取り外し且つ前記ロッド内部の中空部分を介して回収する閉鎖部材回収工程と、削孔後の作業に必要な機器を前記ロッド内部の中空部分内へ挿入して中空ロッド先端まで移動する挿入工程とを有することを特徴とする削孔工法。
IPC (2):
E21B 7/04 ,  E21D 9/06
FI (2):
E21B7/04 Z ,  E21D9/06 311Z
F-Term (20):
2D054AC18 ,  2D054BA28 ,  2D054FA02 ,  2D054GA10 ,  2D054GA17 ,  2D054GA85 ,  2D054GA92 ,  2D129AA10 ,  2D129AB23 ,  2D129AB26 ,  2D129AB27 ,  2D129BA02 ,  2D129EA09 ,  2D129FA03 ,  2D129FA07 ,  2D129FA08 ,  2D129FA09 ,  2D129FA10 ,  2D129GA07 ,  2D129HB02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all

Return to Previous Page