Pat
J-GLOBAL ID:200903053709257252

燃料電池装置及びその作動方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 田中 清 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001220727
Publication number (International publication number):2002075414
Application date: Jul. 19, 2001
Publication date: Mar. 15, 2002
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 充分な不凍特性及び改善された冷間始動動作を達成することを意図したダイレクトメタノール燃料電池装置及びそのような装置の作動方法を提供する。【解決手段】 この燃料電池装置は、プロトン伝導膜4で分離されているアノードスペース2及びカソードスペース3を有する。カソード送給ライン8は酸素含有ガスを送給するために使用され、アノードライン5は作動媒体をアノードスペースに送給し及び排出するために使用される。代表温度をセンサー11で測定し、この温度の関数としてカソードスペースに作動媒体、例えばメタノールの量を制御ユニット17で計算して供給装置18を使用して制御する。カソードスペースにおける作動媒体濃度の上昇は、凍結点の低下、及び、装置の始動時に、発熱触媒反応へと導く。
Claim (excerpt):
プロトン伝導膜(4)により互いに分離されているアノードスペース(2)及びカソードスペース(3)を有し、酸素含有ガスをカソードスペース(3)に送給するためのカソード送給ライン(8)を有し、カソード排ガスライン(9)及び作動媒体をアノードスペース入口(7)に送給しアノードスペース出口(6)から排出するためのアノードライン(5)を有する燃料電池装置(1)であって、温度(Tactual)を測定するための装置(11)と、測定温度(Tactual)の関数として作動媒体を計量しカソードスペース(3)に送給するための装置(18)とを有することを特徴とする前記装置。
FI (2):
H01M 8/04 H ,  H01M 8/04 Y
F-Term (8):
5H027AA08 ,  5H027CC06 ,  5H027KK31 ,  5H027KK41 ,  5H027KK46 ,  5H027KK48 ,  5H027MM01 ,  5H027MM26
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page