Pat
J-GLOBAL ID:200903055176326160

カメラ信号処理装置及びカメラ信号処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小池 晃 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998315169
Publication number (International publication number):1999220748
Application date: Nov. 05, 1998
Publication date: Aug. 10, 1999
Summary:
【要約】【課題】 CCD等で生成するデータにノイズが多い場合等において、補間画素データに対する相関の効き具合を制御する。【解決手段】 色フィルタを介して撮像光が入射される固体撮像素子からの撮像信号に基づいて生成される画素データの当該位置及び/又は周囲の画素データに基づいて2方向から補間して各方向の補間画素データを生成する画像データ補間部15と、上記補間画素データの上記2方向における相関の程度を示す相関値を検出する相関値検出部16と、上記画像データ補間部15において上記各方向の相関値により相関を重視して補間画素データを生成するか否かを制御する強調・低減回路21と、上記各方向の相関値に基づいて各補間画素データを重み付け加算して補間画素データを生成する加重加算回路22と、上記補間画素データに基づいて画像を生成する画像生成手段とを備える。
Claim (excerpt):
各画素に対応して分光感度が異なる色フィルタを介して撮像光が入射される固体撮像素子からの撮像信号に基づいて生成される画素データの当該位置及び/又は周囲の画素データに基づいて少なくとも2以上の方向から補間して各方向の補間画素データをそれぞれ生成する補間画素データ生成手段と、上記補間画素データ生成手段で生成した補間画素データの上記2以上の方向における相関の程度を示す相関値をそれぞれ検出する相関検出手段と、上記補間画素データ生成手段で補間画素を生成するとき、上記相関検出手段で検出した各方向の相関値により相関を重視して補間画素データを生成するかを制御する強調・低減手段と、上記補間画素データ生成手段で生成した各方向の補間画素データに上記強調・低減手段で制御された各方向の相関値で重み付けをして、重みづけられた各補間画素データを加算処理して補間画素データを生成する重み付け手段と、上記重み付け手段で重みづけられた補間画素データに基づいて画像を生成する画像生成手段とを有することを特徴とするカメラ信号処理装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 単板式カラービデオカメラの色分離回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-078628   Applicant:三洋電機株式会社
  • 撮像信号処理回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-239924   Applicant:ソニー株式会社
  • 補間装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-293912   Applicant:株式会社ニコン
Show all
Cited by examiner (5)
  • 単板式カラービデオカメラの色分離回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-078628   Applicant:三洋電機株式会社
  • 撮像信号処理回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-239924   Applicant:ソニー株式会社
  • 補間装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-293912   Applicant:株式会社ニコン
Show all

Return to Previous Page