Pat
J-GLOBAL ID:200903055817443642

触媒組成物

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 江藤 聡明
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000530556
Publication number (International publication number):2002502896
Application date: Feb. 05, 1999
Publication date: Jan. 29, 2002
Summary:
【要約】本発明は、メタロセン、助触媒、坦体材料及び、必要によりさらに有機金属化合物を含む触媒組成物に関する。この触媒組成物は、オレフィンの重合に有効に使用されるが、本発明の触媒組成物では、助触媒として通常過剰量で使用されるメチルアルミノキサン(MAO)等のアルミノキサンの使用の必要がなく、かつ触媒活性が高く、良好な重合体モルホロジーが得られる。
Claim (excerpt):
a)少なくとも1種のメタロセン、 b)式I: 【化1】[但し、R3、R4及びR5が同一又は異なっており、それぞれ水素原子、C1〜C20アルキル基、C1〜C20ハロアルキル基、C6〜C40アリール基、C6〜C40ハロアリール基、C7〜C40アルキルアリール基又はC7〜C40アリールアルキル基を表し、R3、R4及びR5のうちの2個又は3個全てがC2〜C20単位を介して相互に結合していても良く、そして M2が元素周期表第V主族の元素を表す]で表される少なくとも1種のルイス塩基、 c)担体、 d)式II: 【化2】[但し、R1及びR2が同一又は異なっており、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、C1〜C40基、特にC1〜C20アルキル、C1〜C20ハロアルキル、C1〜C10アルコキシ、C6〜C20アリール、C6〜C20ハロアリール、C6〜C20アリールオキシ、C7〜C40アリールアルキル、C7〜C40ハロアリールアルキル、C7〜C40アルキルアリール又はC7〜C40ハロアルキルアリールを表すか、或いはR1がOSiR3{Rが同一又は異なっており、R1と同義である}を表し、 M3が同一又は異なっており、それぞれ元素周期表第III主族の元素を表し、そして i及びjがそれぞれ0〜2までの整数である]で表される単位から構成され、前記担体に共有結合している少なくとも1種の有機硼素アルミニウム化合物、及び、必要により e)式V: 【化3】[但し、 M4が元素周期表第I、II又はIII主族の元素を表し、 R6が同一又は異なっており、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、C1〜C40基、特にC1〜C20アルキル、C6〜C40アリール、C7〜C40アリールアルキル又はC7〜C40アルキルアリールを表し、 pが1〜3までの整数であり、そして kが1〜4までの整数である]で表される有機金属化合物を含む触媒組成物。
IPC (3):
C08F 10/00 ,  C08F 4/649 ,  C08F 4/656
FI (3):
C08F 10/00 ,  C08F 4/649 ,  C08F 4/656
F-Term (33):
4J028AA01A ,  4J028AB00A ,  4J028AB01A ,  4J028AC01A ,  4J028AC10A ,  4J028AC28A ,  4J028BA00A ,  4J028BB00A ,  4J028BB01B ,  4J028BB02B ,  4J028BC12B ,  4J028BC15B ,  4J028BC16B ,  4J028BC19B ,  4J028BC27B ,  4J028BC29B ,  4J028CA25C ,  4J028CA26C ,  4J028CA27C ,  4J028CA28C ,  4J028CA29C ,  4J028CA30C ,  4J028CB63C ,  4J028CB64C ,  4J028CB74C ,  4J028CB87C ,  4J028EA01 ,  4J028EB02 ,  4J028EB04 ,  4J028EB18 ,  4J028EC01 ,  4J028EC03 ,  4J028GB01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (10)
Show all
Cited by examiner (10)
Show all

Return to Previous Page