Pat
J-GLOBAL ID:200903060605001686

移動クライアント装置をインターネットに接続する方法およびシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 吉武 賢次 ,  橘谷 英俊 ,  佐藤 泰和 ,  吉元 弘 ,  川崎 康 ,  岡澤 順生
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2003565140
Publication number (International publication number):2005516546
Application date: Jan. 23, 2003
Publication date: Jun. 02, 2005
Summary:
WPAN及びWLANインフラストラクチャ又はGPRSのようなある携帯電話システムを用いて、移動クライアント装置MTをインターネット又は他のIPに基づくネットワークへ接続する装置が開示される。これは、利用可能なインフラストラクチャ、例えばGPRS、IEEE802.11b又はブルートゥルース無線規格に依存した複数の通信規格を用いて、パーソナルデジタルアシスタント(PDAs)のような移動クライアント装置をアプリケーションサーバ10に接続することを可能にするルーティングメカニズム(IP-IPトンネル14)を提供することによって、実質的にシームレスに達成される。提案された装置は、通常の使用に適したレイヤ2技術である。そこでは、移動クライアント装置MT及びサーバ10は、第1の通信規格から第2の通信規格へのハンドオーバの間、クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスが同一のままであるように、使用時にインターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で通信する。
Claim (excerpt):
通信システムであって、 a)インターネットプロトコル対応通信ネットワークと、 b)使用時に複数の通信規格のうちの1つに従って前記ネットワークへ接続し、且つ所定の状況下で前記通信規格間で切換えを行うクライアント装置と、 c)使用時に前記ネットワークと結合して前記クライアント装置と通信を行うサーバとを具備してなり、 第1の前記通信規格から第2の前記通信規格へのハンドオーバの間、前記クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスが同一のままであるように、前記クライアント装置および前記サーバが使用時にインターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で通信を行う通信システム。
IPC (8):
H04L12/56 ,  H04L12/28 ,  H04L12/66 ,  H04Q7/22 ,  H04Q7/24 ,  H04Q7/26 ,  H04Q7/30 ,  H04Q7/38
FI (5):
H04L12/56 100D ,  H04L12/28 300Z ,  H04L12/66 E ,  H04B7/26 109G ,  H04Q7/04 A
F-Term (35):
5K030GA03 ,  5K030HA08 ,  5K030HB18 ,  5K030HC01 ,  5K030HC09 ,  5K030HD03 ,  5K030JT09 ,  5K030KA05 ,  5K030LB05 ,  5K030LB16 ,  5K033CB01 ,  5K033CB08 ,  5K033CC01 ,  5K033DA17 ,  5K033DB16 ,  5K033DB18 ,  5K033EC03 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067CC02 ,  5K067CC04 ,  5K067CC08 ,  5K067CC10 ,  5K067DD17 ,  5K067DD23 ,  5K067DD57 ,  5K067EE04 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE24 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH21 ,  5K067HH32 ,  5K067JJ61
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page