Pat
J-GLOBAL ID:200903063145071221

印刷装置および印刷方法並びに記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 下出 隆史 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998025116
Publication number (International publication number):1999208029
Application date: Jan. 21, 1998
Publication date: Aug. 03, 1999
Summary:
【要約】【課題】 双方向記録が可能な印刷装置において、ヘッドの往運動時と復運動時にドットが形成される主走査方向の位置のずれに基づく画質の低下が生じていた。【解決手段】 双方向記録が可能なインクジェットプリンタにおいて、径の異なるドットを形成可能なヘッドを備える。径の小さい小ドットはヘッドの復運動時に形成し、中ドットは往運動時に形成し、大ドットは往運動時に形成される中ドットと復運動時に形成される小ドットとを同じ位置に重ね打ちすることにより形成する。こうすれば、小ドット同士等、各ドットごとには主走査方向のずれは生じない。ドットの主走査方向のずれにより画質が大きく影響されるのは、大ドットを統一的に用いて形成された縦罫線や、小ドットを統一的に用いて表現された低階調領域であるため、かかる手段によれば画質を向上することができる。
Claim (excerpt):
ヘッドと印刷媒体とを相対的に往復動する主走査を行いつつ、入力された画像データに応じて該印刷媒体上に複数のドットを形成することにより画像を印刷し得る印刷装置であって、単位面積当たりの濃度の異なる2種類以上のドットを形成することができるヘッドと、前記2種類以上のドットと各ドットを形成する主走査方向との関係について、往復それぞれの主走査方向に対し少なくとも1種類のドットが対応し、かつ往運動時または復運動時にのみ形成されるドットが少なくとも1種類存在するように予め定めた関係を記憶する記憶手段と、前記ヘッドを制御して、前記関係に基づいて定められた主走査方向で各種類のドットを形成する制御手段とを備える印刷装置。
IPC (4):
B41J 2/51 ,  B41J 2/485 ,  B41J 2/01 ,  B41J 2/205
FI (5):
B41J 3/10 101 G ,  B41J 3/10 101 J ,  B41J 3/12 G ,  B41J 3/04 101 Z ,  B41J 3/04 103 X
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page