Pat
J-GLOBAL ID:200903064541971177

植物の生育度測定装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (7): 小栗 昌平 ,  本多 弘徳 ,  市川 利光 ,  高松 猛 ,  濱田 百合子 ,  萩野 平 ,  添田 全一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003098396
Publication number (International publication number):2004301810
Application date: Apr. 01, 2003
Publication date: Oct. 28, 2004
Summary:
【課題】受光素子及びその周辺部品の数が少なく、低コストで、かつ測定精度に優れた植物の生育度測定装置を提供する。【解決手段】測定される植物と対向して配置される受光素子を備える受光部と、前記受光部が測定した受光強度から生育指標を算出する演算部とを具備するとともに、前記受光部は、測定時は植物により反射された太陽光の受光強度を測定し、測定時の前後に太陽光または白色板による太陽光の反射光の受光強度を測定し、前記演算部は、植物により反射された太陽光の受光強度と、太陽光または白色板による太陽光の反射光の受光強度とから、分子及び分母の次数が同一である生育指標を求めることを特徴とする植物の生育度測定装置。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
植物の生育度を光学的に測定する装置であって、 測定される植物と対向して配置される受光素子を備える受光部と、前記受光部が測定した受光強度から生育指標を算出する演算部とを具備するとともに、 前記受光部は、測定時は植物により反射された太陽光の受光強度を測定し、測定時の前後に太陽光または白色板による太陽光の反射光の受光強度を測定し、 前記演算部は、植物により反射された太陽光の受光強度と、太陽光または白色板による太陽光の反射光の受光強度とから、分子及び分母の次数が同一である生育指標を求めることを特徴とする植物の生育度測定装置。
IPC (3):
G01N21/27 ,  A01G7/00 ,  G01N21/35
FI (3):
G01N21/27 B ,  A01G7/00 603 ,  G01N21/35 Z
F-Term (17):
2G059AA01 ,  2G059BB08 ,  2G059BB11 ,  2G059EE02 ,  2G059EE11 ,  2G059FF08 ,  2G059GG10 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ25 ,  2G059KK01 ,  2G059KK03 ,  2G059MM01 ,  2G059MM10 ,  2G059PP04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 特開平1-276027
  • 植物の生育度測定装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-367375   Applicant:株式会社荏原製作所, 生物系特定産業技術研究推進機構
  • 植物の活力度評価法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-177421   Applicant:関西電力株式会社
Show all

Return to Previous Page