Pat
J-GLOBAL ID:200903081581195538

周期性構造物の作製方法および該周期性構造物を用いた光学素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 渡邉 昌幸 ,  磯村 雅俊
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005060253
Publication number (International publication number):2006243452
Application date: Mar. 04, 2005
Publication date: Sep. 14, 2006
Summary:
【課題】異なる周期長が組み合わされた周期性構造物を、欠陥等が少なく、精度がよく、簡易に作製できるようにする。【解決手段】微粒子Bと材料E、微粒子Dと材料Eの材質は互いに異なる場合に、(a)コロイド溶液を用いて、基板Aの上に微粒子Bを周期的に配列させることにより、第一の周期性構造物を作製する工程と、(b)コロイド溶液を用いて、基板Cの上に微粒子Dを周期的に配列させることにより、第二の周期性構造物を作製する工程と、(c)上記第一の周期性構造物と上記第二の周期性構造物を、互いに向かい合うように配置し、固定する工程と、(d)上記第一の周期性構造物と上記第二の周期性構造物を基板が外側になるように配置し、固定する工程と、(e)微粒子Bおよび微粒子Dの微粒子間、および周期性構造物間の空隙を材料Eにて充填する工程と、(f)上記(e)の工程において充填された材料Eを固化もしくは固定化する工程とからなる。【選択図】図5
Claim (excerpt):
微粒子Bと材料E、微粒子Dと材料Eの材質は互いに異なる場合に、 (a)コロイド溶液を用いて、基板Aの上に微粒子Bを周期的に配列させることにより、第一の周期性構造物を作製する工程と、 (b)コロイド溶液を用いて、基板Cの上に微粒子Dを周期的に配列させることにより、第二の周期性構造物を作製する工程と、 (c)前記第一の周期性構造物と上記第二の周期性構造物を、互いに向かい合うように配置し、固定する工程と、 (d)前記第一の周期性構造物と上記第二の周期性構造物を基板が外側になるように配置し、固定する工程と、 (e)微粒子Bおよび微粒子Dの微粒子間、および周期性構造物間の空隙を材料Eにて充填する工程と、 (f)前記(e)の工程において充填された材料Eを固化もしくは固定化する工程と を有することを特徴とする周期性構造物の作製方法。
IPC (4):
G02B 1/02 ,  B01J 19/00 ,  G02B 6/13 ,  G02B 6/12
FI (5):
G02B1/02 ,  B01J19/00 N ,  G02B6/12 M ,  G02B6/12 N ,  G02B6/12 Z
F-Term (22):
2H147BF04 ,  2H147BF05 ,  2H147EA14A ,  2H147EA14B ,  2H147EA16A ,  2H147EA16B ,  2H147EA24A ,  2H147EA24B ,  2H147EA25A ,  2H147EA25B ,  2H147FA25 ,  2H147FC00 ,  2H147FC09 ,  2H147FD08 ,  2H147FE02 ,  2H147FF05 ,  2H147FF07 ,  4G075AA27 ,  4G075AA65 ,  4G075BA10 ,  4G075CA02 ,  4G075CA51
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 微粒子薄膜の製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-216663   Applicant:新技術事業団, 永山国昭
  • 特許第2693844号公報(ピュージ,ピーター・ニカラス等、2枚の基板を用いた微粒子膜形元)
  • 逆オパール構造フォトニクス結晶の製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-180892   Applicant:財団法人神奈川科学技術アカデミー, 科学技術振興事業団
Show all

Return to Previous Page