Pat
J-GLOBAL ID:200903082818057859

対物レンズユニット、対物レンズアクチュエータモジュール

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 家入 健
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008012133
Publication number (International publication number):2009176348
Application date: Jan. 23, 2008
Publication date: Aug. 06, 2009
Summary:
【課題】基板厚の異なる2つの光ディスクに対して光源からの光を集光する際に発生する球面収差をより好適に補正できる対物レンズユニット及び対物レンズアクチュエータモジュールを提供する。【解決手段】半導体レーザからの光をBD3及びHD4に選択的に集光する対物レンズユニット100であって、HD4の開口数の範囲において、BD3とHD4との中間の基板厚を有する光ディスクに対して半導体レーザからの光を集光する非球面形状と、HD4の開口数の範囲より外縁側かつBD3の開口数の範囲において、BD3に対して半導体レーザからの光を集光する非球面形状と、を有する対物レンズ1と、HD4の開口数の範囲において、透過光に対して略(j/k)λの位相差を与える液晶素子2と、を備え、液晶素子2は、BD3又はHD4に半導体レーザからの光を集光する際、前記位相差の符号を変えて、当該位相差を加えるように構成した。【選択図】図1
Claim (excerpt):
第1の基板厚を有する第1の光ディスクと、前記第1の基板厚より厚い第2基板厚を有する第2の光ディスクとに、光源からの光を選択的に集光する対物レンズユニットであって、 前記第1の光ディスクの第1の開口数よりも小さい前記第2の光ディスクの第2の開口数の範囲において、前記第1の基板厚と前記第2の基板厚との中間の基板厚を有する光ディスクに対して前記光源からの光を集光する非球面形状と、 前記第2の開口数の範囲より外縁側かつ前記第1の開口数の範囲において、第1の光ディスクに対して前記光源からの光を集光する非球面形状と、 前記第2の開口数の範囲において、透過光に対して略(j/k)λ(ただし、kはk≧2を満たす自然数、jは、|j|≦k/2を満たす整数、λは、前記光源の波長)の位相差を与える輪帯領域と、を備え、 前記輪帯領域は、前記第1の光ディスクに前記光源からの光を集光する場合と、前記第2の光ディスクに前記光源からの光を集光する場合とで、前記位相差の符号を変えて、当該位相差を加える対物レンズユニット。
IPC (10):
G11B 7/135 ,  G11B 7/09 ,  G02B 5/18 ,  G02B 3/08 ,  G02B 3/02 ,  G02B 3/10 ,  G02B 7/04 ,  G02B 7/02 ,  G02F 1/13 ,  G02F 1/134
FI (10):
G11B7/135 A ,  G11B7/09 D ,  G02B5/18 ,  G02B3/08 ,  G02B3/02 ,  G02B3/10 ,  G02B7/04 E ,  G02B7/02 E ,  G02F1/13 505 ,  G02F1/1343
F-Term (46):
2H044AE06 ,  2H044BD01 ,  2H049AA03 ,  2H049AA18 ,  2H049AA50 ,  2H049AA57 ,  2H049AA64 ,  2H049AA65 ,  2H088EA47 ,  2H088HA02 ,  2H088HA05 ,  2H088HA06 ,  2H088HA24 ,  2H088MA20 ,  2H092GA13 ,  2H092GA33 ,  2H092HA03 ,  2H092NA25 ,  2H092PA06 ,  2H092PA07 ,  2H092RA10 ,  2H249AA03 ,  2H249AA18 ,  2H249AA50 ,  2H249AA57 ,  2H249AA64 ,  2H249AA65 ,  5D118AA04 ,  5D118AA16 ,  5D118AA26 ,  5D118DC16 ,  5D118EA02 ,  5D118EB13 ,  5D118FA29 ,  5D118FB12 ,  5D118FB20 ,  5D789AA17 ,  5D789AA41 ,  5D789CA16 ,  5D789EB02 ,  5D789EC01 ,  5D789JA44 ,  5D789JA46 ,  5D789JA54 ,  5D789JB02 ,  5D789LB08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
Show all

Return to Previous Page