Pat
J-GLOBAL ID:200903085202994297

マグネシウム合金棒線材の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 長門 侃二 ,  山中 純一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002186170
Publication number (International publication number):2004027300
Application date: Jun. 26, 2002
Publication date: Jan. 29, 2004
Summary:
【課題】高延性かつ高引張り強度のマグネシウム合金棒線材の製造方法の提供。【解決手段】被加工材を140°C〜350°Cの引抜き加工温度にまで昇温する昇温工程と、前記引抜き加工温度で前記被加工材をダイスを通して引き抜く加工工程と、得られた引き抜き材を直ちに冷却する冷却工程とを備えたマグネシウム合金棒線材の製造方法であって、前記昇温工程から前記冷却工程までの間に、前記被加工材の温度が140°C以上である時間が8秒以下であり、かつ、前記冷却工程において前記引き抜き材は80°C/秒以上の冷却速度で温度80°C以下まで冷却されることを特徴とするマグネシウム合金棒線材の製造方法。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
被加工材を140°C〜350°Cの引抜き加工温度にまで昇温する昇温工程と、 前記引抜き加工温度で前記被加工材をダイスを通して引き抜く加工工程と、 得られた引き抜き材を直ちに冷却する冷却工程とを備えたマグネシウム合金棒線材の製造方法であって、 前記昇温工程から前記冷却工程までの間に、前記被加工材の温度が140°C以上である時間が8秒以下であり、かつ、前記冷却工程において前記引き抜き材は80°C/秒以上の冷却速度で温度80°C以下まで冷却されることを特徴とするマグネシウム合金棒線材の製造方法。
IPC (3):
C22F1/06 ,  B21C1/00 ,  B21C3/14
FI (4):
C22F1/06 ,  B21C1/00 L ,  B21C1/00 M ,  B21C3/14
F-Term (5):
4E096EA08 ,  4E096EA12 ,  4E096FA01 ,  4E096HA21 ,  4E096KA04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page