Pat
J-GLOBAL ID:200903087204652043
光ファイバセンサの検査方法及びその検査装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (4):
高橋 省吾
, 稲葉 忠彦
, 村上 加奈子
, 中鶴 一隆
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006007365
Publication number (International publication number):2007187612
Application date: Jan. 16, 2006
Publication date: Jul. 26, 2007
Summary:
【課題】 従来の光ファイバセンサの侵入検知装置では、ブラッグ格子センサの波長シフト量や偏波変動を測定し、光ファイバの切断や侵入者などによる外力の検知はできるが、光受信部の増幅機能に異常や故障が発生し、受信したブラッグ格子センサからの反射光が増幅されていなくても、その判断を行うことが困難であるという課題があった。【解決手段】 ブラッグ格子間隔が異なる複数のブラッグ格子センサを有する光ファイバに光を入射し、前記各ブラッグ格子センサから反射された反射光を光受信部により受信し、その受信した反射光のスペクトルからノイズレベルを検出し、前記光受信部が正常な場合におけるノイズレベルをあらかじめ基準ノイズレベルとして設定し、その基準ノイズレベルと前記光受信部により受信したノイズレベルとを比較してその差の絶対値が所定範囲を超えたときに、前記光受信部を故障であると判定する。【選択図】 図5
Claim (excerpt):
ブラッグ格子間隔が異なる複数のブラッグ格子センサを有する光ファイバに光を入射し、前記各ブラッグ格子センサから反射された反射光を光受信部により受信し、その受信した反射光のスペクトルからノイズレベルを検出し、前記光受信部が正常な場合におけるノイズレベルをあらかじめ基準ノイズレベルとして設定し、その基準ノイズレベルと前記光受信部により受信したノイズレベルとを比較してその差の絶対値が所定範囲を超えたときに、前記光受信部を故障であると判定する光ファイバセンサの検査方法。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (4):
2F103BA18
, 2F103CA06
, 2F103CA07
, 2F103EC09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
侵入検知システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-132537
Applicant:株式会社コムセック, 三機工業株式会社, 日立電線株式会社
Cited by examiner (3)
-
反射波長計測システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-161023
Applicant:日立電線株式会社
-
光増幅器警報回路
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-005678
Applicant:日本電気株式会社
-
光ファイバセンサ及びそれを利用した歪み監視システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-023733
Applicant:日立電線株式会社
Return to Previous Page