Pat
J-GLOBAL ID:200903089046188728

皮膚バリア機能を向上させるための皮膚外用剤とその製造法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005375332
Publication number (International publication number):2007176835
Application date: Dec. 27, 2005
Publication date: Jul. 12, 2007
Summary:
【課題】 皮膚そのもののバリア機能を向上させる手段を提供することを課題とした。 【解決手段】 表皮角化細胞を低カルシウム条件の液体培地で微細孔を有する支持体上にコンフルエントになるまで培養し、しかる後に、高カルシウム条件の液体培地で培養することにより、皮膚バリア機能を簡便に評価できる表皮角化細胞層膜が得られることを見出し、これに、ミカン科ミカン属ダイダイの果皮(トウヒ)の抽出物を適用させることにより、表皮角化細胞層膜のバリア機能が向上することを見出し、この抽出物を皮膚外用剤に含有せしめることにより、簡便に皮膚そのもののバリア機能を向上させる皮膚外用剤が得られた。
Claim (excerpt):
ミカン科ミカン属ダイダイの果皮(トウヒ)を極性溶媒で抽出し、抽出物を得て、所望により、前記抽出物を分画、精製、溶媒除去した後、これを皮膚外用剤に含有させる場合において、表皮角化細胞をカルシウムを0.1〜0.2mM含有する液体培地で0.1〜12μmの微細孔を有する支持体上でコンフルエントになるまで培養し、しかる後、カルシウムイオンを1〜2mM含有する液体培地で培養し、得られる表皮角化細胞層膜を前記抽出物で処理した場合、該表皮角化細胞層膜の物質透過性を抑制する作用を有することを確認した上で、該抽出物を皮膚外用剤に含有せしめることを特徴とする皮膚外用剤の製造法。
IPC (2):
A61K 8/97 ,  A61Q 19/00
FI (2):
A61K8/97 ,  A61Q19/00
F-Term (18):
4C083AA111 ,  4C083AA112 ,  4C083AB032 ,  4C083AC022 ,  4C083AC072 ,  4C083AC112 ,  4C083AC122 ,  4C083AC242 ,  4C083AC352 ,  4C083AC402 ,  4C083AC442 ,  4C083AD152 ,  4C083AD532 ,  4C083CC05 ,  4C083DD33 ,  4C083DD39 ,  4C083EE12 ,  4C083FF01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (10)
  • 植物生薬抽出物配合美白剤
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-016902   Applicant:花王株式会社
  • ストレス障害対応皮膚外用剤
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-018058   Applicant:ポーラ化成工業株式会社
  • 細胞及び組織の損傷を評価する方法及びその測定装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-379084   Applicant:独立行政法人科学技術振興機構, 独立行政法人国立環境研究所
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 第二部医薬品各条 ト
  • 第二部医薬品各条 ト
  • 第二部医薬品各条 ト

Return to Previous Page