Pat
J-GLOBAL ID:200903089716479419

負極の製造方法および電池の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 藤島 洋一郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003274859
Publication number (International publication number):2005038720
Application date: Jul. 15, 2003
Publication date: Feb. 10, 2005
Summary:
【課題】 電池特性を向上させることができる負極の製造方法およびそれを用いた電池の製造方法を提供する。【解決手段】 負極集電体にリチウムを吸蔵・離脱可能な負極合剤層を形成する(ステップS121)。そののち、負極合剤層に、真空蒸着法あるいはイオンプレーティング法などの乾式成膜法によりリチウム金属よりなる軽金属層を成膜する(ステップS122)。これにより、軽金属層の薄膜化および平坦化が図られる。そののち、軽金属層を乾燥雰囲気中あるいは電解液中に保存する(ステップS123)。これにより、軽金属層が溶解し、リチウムイオンが負極合剤層に吸蔵される。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
軽金属を吸蔵および離脱することが可能な負極合剤層を形成する工程と、 負極合剤層に乾式成膜法により軽金属層を成膜する工程と を含むことを特徴とする負極の製造方法。
IPC (3):
H01M4/02 ,  H01M4/40 ,  H01M10/40
FI (3):
H01M4/02 D ,  H01M4/40 ,  H01M10/40 Z
F-Term (44):
5H029AJ03 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK18 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL16 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ24 ,  5H029HJ04 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CA29 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050CB20 ,  5H050CB29 ,  5H050DA03 ,  5H050FA02 ,  5H050GA22 ,  5H050GA24 ,  5H050GA26 ,  5H050HA04 ,  5H050HA20
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
  • 国際公開第01/22519号パンフレット
  • 電極及びそれを備えた二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-319021   Applicant:三菱油化株式会社
  • 国際公開第96/27910号パンフレット
Show all
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page