Pat
J-GLOBAL ID:200903091339435287

発酵梅の製法およびそれにより得られた発酵梅

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 西藤 征彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006262812
Publication number (International publication number):2008079535
Application date: Sep. 27, 2006
Publication date: Apr. 10, 2008
Summary:
【課題】塩分を用いずとも保存性が高く、呈味性に優れ、さらに機能性に富んだ、全く新規な発酵梅の製法およびそれにより得られた発酵梅を提供する。【解決手段】糖質および梅酢を主成分とする培地中に青梅を浸漬させ、上記青梅を培地ごと蒸煮する工程と、上記工程後の培地中に下記(a)に示す担子菌を接種する工程と、上記担子菌により青梅を発酵させる工程とを備えている発酵梅の製法とする。そして、上記製法により得られる発酵梅とする。(a)カワラタケ、スエヒロタケ、マンネンタケ、カイガラタケおよびスジチャダイゴケからなる群から選ばれた少なくとも一種の担子菌。【選択図】なし
Claim (excerpt):
糖質および梅酢を主成分とする培地中に青梅を浸漬させ、上記青梅を培地ごと蒸煮する工程と、上記工程後の培地中に下記(a)に示す担子菌を接種する工程と、上記担子菌により青梅を発酵させる工程とを備えていることを特徴とする発酵梅の製法。 (a)カワラタケ、スエヒロタケ、マンネンタケ、カイガラタケおよびスジチャダイゴケからなる群から選ばれた少なくとも一種の担子菌。
IPC (2):
A23B 7/10 ,  A23L 1/212
FI (2):
A23B7/10 C ,  A23L1/212 D
F-Term (5):
4B016LC06 ,  4B016LG03 ,  4B016LK18 ,  4B069DA05 ,  4B069HA15
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 日本農芸化学会2006年度大会講演要旨集, 20060305, p.232(3J17p15)

Return to Previous Page