Pat
J-GLOBAL ID:200903095124471563
多光子光増感方法
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (5):
青木 篤
, 石田 敬
, 古賀 哲次
, 永坂 友康
, 西山 雅也
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2005500825
Publication number (International publication number):2006514709
Application date: Sep. 26, 2003
Publication date: May. 11, 2006
Summary:
多光子光増感方法が、(a)(1)酸またはラジカル開始化学反応を受けることができる少なくとも1つの反応性種と、(2)(i)2つ以上の光子の吸収によって達成可能である少なくとも1つの電子励起状態を有する半導体ナノ粒子の少なくとも1つのタイプと、(ii)前記半導体ナノ粒子の前記励起状態と相互作用して少なくとも1つの反応開始種を形成することができる組成物と、の光化学的に有効な量を含む光開始剤系と、を含む多光子活性化可能な光反応性組成物を提供する工程と、(b)前記多光子活性化可能な光反応性組成物を、少なくとも2つの光子の吸収を起こすために十分な光で照射し、それによって前記組成物が前記光に露光されるところで少なくとも1つの酸またはラジカル開始化学反応を誘導する工程と、を含む。
Claim (excerpt):
(a)(1)酸またはラジカル開始化学反応を受けることができる少なくとも1つの反応性種と、
(2)(i)2つ以上の光子の吸収によって達成可能である少なくとも1つの電子励起状態を有する半導体ナノ粒子の少なくとも1つのタイプと、
(ii)前記半導体ナノ粒子の前記励起状態と相互作用して少なくとも1つの反応開始種を形成することができる組成物と、の光化学的に有効な量を含む光開始剤系と、を含む多光子活性化可能な光反応性組成物を提供する工程と、
(b)前記多光子活性化可能な光反応性組成物を、少なくとも2つの光子の吸収を起こすために十分な光で照射し、それによって前記組成物が前記光に露光されるところで少なくとも1つの酸またはラジカル開始化学反応を誘導する工程と、
を含む、多光子光増感方法。
IPC (4):
C08F 2/50
, G03F 7/029
, G03F 7/027
, G03F 7/004
FI (4):
C08F2/50
, G03F7/029
, G03F7/027
, G03F7/004 503Z
F-Term (20):
2H025AA02
, 2H025AB14
, 2H025AB20
, 2H025AC04
, 2H025AC08
, 2H025AD01
, 2H025BC13
, 2H025BC42
, 2H025CA02
, 2H025CA28
, 2H025CA41
, 2H025CA48
, 2H025CC03
, 2H025CC20
, 4J011QA48
, 4J011QB29
, 4J011QC09
, 4J011SA88
, 4J011SA89
, 4J011WA01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
-
多光子感光化システム
Gazette classification:公表公報
Application number:特願2002-510544
Applicant:スリーエムイノベイティブプロパティズカンパニー
-
マイクロ流体製品を製造するためのプロセス
Gazette classification:公表公報
Application number:特願2002-511023
Applicant:スリーエムイノベイティブプロパティズカンパニー
-
量子ドット白色及び着色発光ダイオード
Gazette classification:公表公報
Application number:特願2000-541740
Applicant:マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー, ヒューレットパッカードカンパニー
Show all
Return to Previous Page