Pat
J-GLOBAL ID:200903095567996103

形状比が≦0.60の「重量車両」タイヤ用クラウン補強材

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中村 稔 (外6名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1998518907
Publication number (International publication number):2000502307
Application date: Oct. 13, 1997
Publication date: Feb. 29, 2000
Summary:
【要約】H/S形状比が最大0.60で、少なくとも2つの重なったワーキングプライ(21、22)から構成されるクラウン補強材(2)と、カーカスプライ(1)の上に配置された少なくとも1つの円周方向ケーブルのプライ(20)と、幅Lのトレッドから構成されるラジアル「重量車両」タイヤ。円周方向ケーブル(20)のプライと半形方向最も内側の第1のワーキングプライ(21)との間に、低弾性率で、厚みが2〜3mmの一定の厚さで、幅LMがL21と等しいゴム混合物の層(4)が配置されており、第2の、半形方向最も外側の、軸方向の幅が幅L21より大きいL22であるワーキングプライ(22)が、まず、第1のワーキングプライ(21)の端部から円周方向ケーブルのプライの端部を超えた位置まで軸方向に延びる、高弾性率のゴム製クッション(5)によって、そして第2に、前記クッション(5)の半形方向外側の、低弾性率と高弾性率との中間の弾性率を有し、半形方向外側のワーキングプライ(22)からワーキングプライ(21)の端部の軸方向内側の点まで軸方向に延びるゴム製のくさび(6)によって、円周方向ケーブル(20)のプライの縁部から半形方向に分離していることを特徴とする。
Claim (excerpt):
1.H/S形状比が<0.60で、主として少なくとも1枚のラジアルワイヤのプライ(1)から構成されるカーカス補強材と、交差した非伸縮性の金属ケーブルから構成された少なくとも2つのいわゆるワーキングプライ(21、22)と、ラジアルケーブルの最も外側のプライ(1)と半径方向に最も内側の第1のワーキングクラウンプライ(21)との間に配置された少なくとも1つの円周方向ケーブルのプライ(20)とを有し、前記円周方向ケーブルのプライ(20)の両端がワーキングプライ(21、22)の両端を軸方向に超えて配置されており、前記クラウン補強材(2)が幅Lのトレッド(10)によって覆われているタイヤであって、 幅がL(7)0.8〜0.95倍である幅L20の円周方向ケーブルのプライ(20)と、幅がLの0.5から0.7倍である幅L21の半径方向に最も内側の第1のワーキングプライ(21)との間に、厚みが2〜3mmと一定で、幅LMがL21と等しい、低弾性率のゴム混合物の層(4)が配置されており、半径方向の幅が幅L21より大きいL22の、半径方向最も外側の第2のワーキングプライが、まず、第1のワーキングプライ(21)の端部を超えて第1のワーキングプライ(21)の端部から軸方向に延びる、厚みが、第1のワーキングプライ(21)と低弾性率のゴムの層(4)との合計の厚みと実質的に等しい、高弾性率のゴム製クッション(5)によって、そして、第2に、前記クッション(5)の半径方向外側に向って、低弾性率と高弾性率の中間の弾性率を有する、第2のワーキングプライ(22)の縁部から第1のワーキングプライ(21)の端部の幅L21の0.03から0.10倍だけ軸方向に内側の点まで延びる、ゴムのくさび(6)によって、円周方向ケーブル(20)のプライの縁部から半径方向に分離されており、前記くさび(6)は、第1のワーキングプライ(21)と第2のワーキングプライ(22)を分離させることができることを特徴とする、タイヤ。2.クラウン補強材(2)、が半径方向最も外側の第2のワーキングプライ(22)の半径方向上部に、下に位置する第2のワーキングプライ(22)のケーブルと同じ方向に向いているが、軸方向の幅L23がL22より大きく、L20より小さい伸縮性のあるケーブルのプライ(23)を設けることによって完成し、前記保護プライ(23)は、円周方向ケーブル(20)と半形方向最も内側の第1のワーキングプライ(21)との間に位置するゴムの層(4)の弾性率と等しい、低弾性率のゴム混合物(7)のくさびによってクッション(5)から分離されていることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載のタイヤ。
IPC (2):
B60C 9/20 ,  B60C 9/18
FI (3):
B60C 9/20 J ,  B60C 9/18 M ,  B60C 9/18 G
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page