Pat
J-GLOBAL ID:200903095644334283

スロットマシン

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  日高 一樹 ,  渡邉 知子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003185920
Publication number (International publication number):2005013625
Application date: Jun. 27, 2003
Publication date: Jan. 20, 2005
Summary:
【課題】特別入賞の発生が可能または容易な状態が持ち越されている状態においても適度な遊技価値の付与率を保つことができるスロットマシンを提供すること。【解決手段】BBフラグまたはRBフラグの成立状態において、チェリーフラグ、スイカフラグ、リプレイフラグのいずれかが当選した場合には、これら内部当選フラグにより許容されるチェリー入賞、スイカ入賞、リプレイ入賞の組合せを優先的に引き込む制御を優先し、BBフラグまたはRBフラグの成立状態において、ベルフラグが当選した場合には、ベル優先抽選の決定に応じてベル入賞の組合せまたは取りこぼし目を優先的に引き込む制御か、BB入賞またはRB入賞の組合せを優先的に引き込む制御か、いずれか一方の制御を優先する。【選択図】 図6
Claim (excerpt):
1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、 前記入賞の発生に応じて遊技価値を付与する価値付与手段と、 前記可変表示装置の表示結果が導出表示される以前に、入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、 前記入賞のうち特別入賞の発生を契機として遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段と、 前記事前決定手段により前記特別入賞の発生が許容され、かつ特別入賞の発生が可能または容易な状態において該特別入賞が発生しないときに、当該特別入賞の発生が可能または容易な状態を次ゲーム以降に持ち越すことが可能な状態持越手段と、 前記可変表示装置に表示結果を導出させる導出制御を行う導出制御手段と、 前記状態持越手段により前記特別入賞の発生が可能または容易な状態が持ち越されている状態で、前記事前決定手段により入賞の発生が許容された旨が当該ゲームにおいてのみ有効とされた通常入賞のうち第1の通常入賞の発生が許容されたときに、前記特別入賞に応じた導出制御を優先するか、前記第1の通常入賞に応じた導出制御を優先するか、を決定する導出制御決定手段と、 を備え、 前記導出制御手段は、前記状態持越手段により前記特別入賞の発生が可能または容易な状態が持ち越されている状態で、前記事前決定手段により前記第1の通常入賞の発生が許容されたときに、前記導出制御決定手段により決定された導出制御を優先し、前記状態持越手段により前記特別入賞の発生が可能または容易な状態が持ち越されている状態で、前記事前決定手段により前記通常入賞のうち前記第1の通常入賞とは異なる第2の通常入賞の発生が許容されたときに、該第2の通常入賞に応じた導出制御を優先して前記可変表示装置に表示結果を導出させる導出制御を行うことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1):
A63F5/04
FI (2):
A63F5/04 516D ,  A63F5/04 516E
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 遊技機
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-249902   Applicant:KPE株式会社
  • 遊技機
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-060263   Applicant:アルゼ株式会社
  • スロットマシン
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-347712   Applicant:サミー株式会社
Show all

Return to Previous Page