Pat
J-GLOBAL ID:200903098050055693
偏光板
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
林 信之
, 安彦 元
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006098764
Publication number (International publication number):2007272018
Application date: Mar. 31, 2006
Publication date: Oct. 18, 2007
Summary:
【課題】ナノメータサイズまで低コストで小型化させることが可能な偏光板を提供する。【解決手段】ガラス板11中に特定の偏光成分のみを透過させる偏光子12を配列させ、この偏光子12は、入射された光の偏光方向を略垂直に回転させる偏光回転部13と、偏光方向が回転させられた光を伝播光に変換してこれを放出する長さ1μm以下の金属細線からなる光放出部14とを有し、上記偏光回転部13は、長さ1μm以下の金属細線が入射側から出射側にかけて、近接場-光相互作用が生じる間隔で複数段に亘り形成され、その長軸方向が、入射側に近づくにつれて上記光放出部14の長軸方向に対して略垂直となるように、また出射側に近づくにつれて光放出部14の長軸方向に対して略平行となるように配向させる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
ガラス板中に特定の偏光成分のみを透過させる偏光子を配列させた偏光板において、
上記偏光子は、入射された光の偏光方向を略垂直に回転させる偏光回転部と、
上記偏光回転部により偏光方向が回転させられた光を伝播光に変換してこれを放出する長さ1μm以下の金属細線からなる光放出部とを有し、
上記偏光回転部は、長さ1μm以下の金属細線が入射側から出射側にかけて、近接場-光相互作用が生じる間隔で複数段に亘り形成され、その長軸方向が、入射側に近づくにつれて上記光放出部の長軸方向に対して略垂直となるように、また出射側に近づくにつれて 上記光放出部の長軸方向に対して略平行となるように配向してなること
を特徴とする偏光板。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (6):
2H049BA02
, 2H049BA46
, 2H049BB42
, 2H049BC01
, 2H049BC08
, 2H049BC22
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
ワイヤグリッド偏光子
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-057867
Applicant:イーストマンコダックカンパニー
Cited by examiner (4)
-
偏光板の製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-365645
Applicant:ティーディーケイ株式会社
-
半導体基板
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-338152
Applicant:浜松ホトニクス株式会社
-
偏光分離素子及びそれを有する光学系
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-139054
Applicant:キヤノン株式会社
-
複屈折光学素子及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-122649
Applicant:コニカミノルタホールディングス株式会社
Show all
Return to Previous Page