Pat
J-GLOBAL ID:201103004606650255

燃料電池車両

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009213980
Publication number (International publication number):2011066973
Application date: Sep. 16, 2009
Publication date: Mar. 31, 2011
Summary:
【課題】アイドルストップ等により燃料電池の起動停止が頻繁に発生しないように、かつなるべく燃料電池の発電量が変化しないように制御して、燃料電池の耐久性の低下を防止する燃料電池車両を提供する。【解決手段】FC出力制御部62は、残容量(SOC)検出部64により検出されたバッテリ16の現在残容量の変動に応じて燃料電池14の出力の基本出力値を決定して制御するとともに、所定時間の負荷(モータ20)の出力状況を参照し、当該負荷出力状況が高負荷出力状態になるのに従い前記基本出力値が高くなるように制御する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
燃料電池の出力と蓄電池の出力とを負荷に供給する燃料電池車両において、 前記燃料電池の出力を制御する燃料電池出力制御部と、 前記蓄電池の現在残容量を検出する残容量検出部と、を備え、 前記燃料電池出力制御部は、 前記蓄電池の現在残容量の変動に応じて前記燃料電池の出力の基本出力値を決定して制御するとともに、所定期間の負荷出力状況を参照し当該負荷出力状況が高負荷出力状態になるのに従い前記基本出力値が高くなるように制御する ことを特徴とする燃料電池車両。
IPC (4):
B60L 11/18 ,  H01M 8/00 ,  H01M 8/04 ,  B60L 3/00
FI (5):
B60L11/18 G ,  H01M8/00 A ,  H01M8/04 P ,  H01M8/04 Z ,  B60L3/00 S
F-Term (29):
5H026AA06 ,  5H026HH06 ,  5H026HH10 ,  5H027AA06 ,  5H027DD03 ,  5H027KK52 ,  5H027MM26 ,  5H115PA15 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI18 ,  5H115PI29 ,  5H115PO17 ,  5H115PU08 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115QI04 ,  5H115QN03 ,  5H115SE06 ,  5H115TB03 ,  5H115TI02 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06 ,  5H115TO12 ,  5H115TR05 ,  5H115TR19 ,  5H115TU01 ,  5H115TU15
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page