Pat
J-GLOBAL ID:201103097693175582
燃料電池システム
Inventor:
,
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
名古屋国際特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009272086
Publication number (International publication number):2011113934
Application date: Nov. 30, 2009
Publication date: Jun. 09, 2011
Summary:
【課題】熱交換効率を従来よりも高めることができる燃料電池システムを提供すること。【解決手段】燃料電池システム1では、燃料ガスと酸化剤ガスとの供給を受けて発電を行う燃料電池3は、700°C程度の高温にて稼働されるために、断熱容器5に収納されている。この断熱容器5内には、燃料電池3に加え、燃料電池3から(発電後に)排出される排ガスを断熱容器5外に排出する排ガス流路7と、排ガス流路7に沿って設けられた酸化剤熱交換器9と、排ガス流路7に沿って(酸化剤熱交換器9より下流側に)設けられた気化器11と、燃料電池3等の始動時に加熱を行うバーナ13などを備えている。【選択図】図1
Claim (excerpt):
酸化剤ガスと燃料ガスとを用いて発電する燃料電池と、
前記燃料電池から排出される排ガスと前記酸化剤ガスとの間で熱交換を行う酸化剤熱交換器と、
前記燃料電池から排出される排ガスと前記燃料ガス又は前記燃料ガスとなる原料との間で熱交換を行う燃料熱交換器と、
前記燃料電池と前記酸化剤熱交換器と前記燃料熱交換器とを収容する断熱容器と、
を備えた燃料電池システムであって、
前記燃料電池から排出される排ガスを前記断熱容器外に排出する排ガス流路を備えるとともに、
前記排ガス流路は、前記酸化剤熱交換器の酸化剤流路に隣り合う第1排ガス流路と、前記燃料熱交換器の燃料流路に隣り合う第2排ガス流路とを備え、前記排ガスの上流側より、前記第1排ガス流路、前記第2排ガス流路の順に配置したことを特徴とする燃料電池システム。
IPC (2):
FI (4):
H01M8/04 J
, H01M8/06 G
, H01M8/04 X
, H01M8/06 B
F-Term (10):
5H026AA06
, 5H027AA06
, 5H027BA01
, 5H027BA06
, 5H027BA08
, 5H027CC01
, 5H027KK46
, 5H027MM04
, 5H027MM09
, 5H027MM12
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
-
高温作動燃料電池による発電方法及びシステム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2007-285603
Applicant:東京瓦斯株式会社, 石田政義
-
固体酸化物形燃料電池モジュール
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2008-004817
Applicant:昭和シェル石油株式会社
-
溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-245428
Applicant:株式会社東芝
-
燃料電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2007-146768
Applicant:TOTO株式会社
-
燃料電池組立体
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-017194
Applicant:京セラ株式会社
-
燃料電池
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2005-350414
Applicant:三菱マテリアル株式会社, 関西電力株式会社
Show all
Return to Previous Page