Pat
J-GLOBAL ID:201203022487595530

微粉砕装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人 ユニアス国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2011047927
Publication number (International publication number):2012183475
Application date: Mar. 04, 2011
Publication date: Sep. 27, 2012
Summary:
【課題】微細化された粉末を得ることができると共に処理能力も高めることができる微粉砕装置を提供する。【解決手段】ホッパー2から供給された原料を粉砕して製品排出口4から排出させる原料粉砕室と、原料粉砕室内の上流側に配置される薄板状のロータ8と、このロータ8が収容される円筒空間と、円筒空間よりも下流側に配置され、円筒空間よりも内径が小さい分級空間Sと、を備え、ロータ8の回転により生じる気流により粉砕を行う微粉砕装置において、円筒空間の内壁面10には、円周方向に沿って、多数の凹凸部が形成され、ロータ8は、所定の半径を有すると共に、円周方向に沿って複数の孔が形成された円盤部分と、円盤部分の外周部から突出する多数のブレードにより構成され、円筒空間の内壁面には、円周方向に沿って、多数の溝が、多数のブレードと面する位置に形成されている。【選択図】図2
Claim (excerpt):
一端側に設けられる原料供給口と、 他方側に設けられる製品排出口と、 原料供給口から供給された原料を粉砕して製品排出口から排出させるための原料粉砕室と、 この原料粉砕室内の上流側に配置される少なくとも1枚の薄板で形成されるロータと、 このロータが収容される円筒空間と、 この円筒空間よりも下流側に配置され、円筒空間よりも内径が小さく設定された形状を有する分級空間と、 この分級空間の下流側に配置された前記製品排出口と、を備え、 前記ロータの回転により生じる気流により、原料同士もしくは原料と原料粉砕室の内壁面とを衝突させて粉砕を行う微粉砕装置において、 前記ロータは、所定の半径を有すると共に、円周方向に沿って複数の孔が形成された円盤部分と、この円盤部分の外周部から放射状に突出する多数のブレードにより構成され、 前記円筒空間の内壁面には、円周方向に沿って、前記ロータの軸芯と平行な多数の溝が、前記多数のブレードと面する位置に形成されていることを特徴とする微粉砕装置。
IPC (3):
B02C 13/28 ,  B02C 13/13 ,  B02C 13/282
FI (3):
B02C13/28 Z ,  B02C13/13 ,  B02C13/282
F-Term (6):
4D065AA04 ,  4D065BB01 ,  4D065BB11 ,  4D065EB07 ,  4D065ED15 ,  4D065ED24
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 微粉砕装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2009-046717   Applicant:ミクロパウテック株式会社
  • 粉砕機
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-042438   Applicant:不二パウダル株式会社
  • ハンマーミル
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願2002-589156   Applicant:レイダーカンパニーズ
Cited by examiner (3)
  • 微粉砕装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2009-046717   Applicant:ミクロパウテック株式会社
  • 粉砕機
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-042438   Applicant:不二パウダル株式会社
  • ハンマーミル
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願2002-589156   Applicant:レイダーカンパニーズ

Return to Previous Page