Pat
J-GLOBAL ID:201203059380229329

ロボット制御装置及びロボット制御方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 近島 一夫 ,  阪本 善朗 ,  大田 隆史
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2011020569
Publication number (International publication number):2012157958
Application date: Feb. 02, 2011
Publication date: Aug. 23, 2012
Summary:
【課題】主電源が停電した後に復旧した際に、簡便な制御で、ロボット本体が迅速に作業を再開できるようにする。【解決手段】演算器は、ロボット本体の一連の作業を予め複数の作業区分に分割し、主電源の電力供給によって、順次、ロボット本体に作業区分毎に作業を実行させる(S21〜S25)。演算器は、主電源が停電したときに、補助電源の電力供給によって、複数の作業区分のうち、主電源が停電した時点での作業区分の作業を終えるまでロボット本体に作業を継続させる(S27)。演算器は、主電源が停電した時点での作業区分の作業を終えたときに、主電源の停電が復旧するまでロボット本体による作業を停止させる(S28)。演算器は、主電源の停電が復旧したとき、ステップS27の処理にてロボット本体に行わせた作業区分の次の作業区分からロボット本体に作業を再開させる(S30,S31,S22)。【選択図】図4
Claim (excerpt):
主電源が停電したときに補助電源の電力供給により動作するロボット本体を制御するロボット制御装置において、 前記ロボット本体の一連の作業を予め複数の作業区分に分割し、前記主電源の電力供給によって、順次、前記ロボット本体に作業区分毎に作業を実行させる作業制御手段と、 前記主電源が停電したときに、前記補助電源の電力供給によって、前記複数の作業区分のうち、前記主電源が停電した時点での作業区分の作業を終えるまで前記ロボット本体に作業を継続させる作業継続手段と、 前記主電源が停電した時点での作業区分の作業を終えたときに、前記主電源の停電が復旧するまで前記ロボット本体による作業を停止させる作業停止手段と、を備え、 前記作業制御手段は、前記主電源の停電が復旧したとき、前記作業継続手段によって前記ロボット本体に行わせた作業区分の次の作業区分から前記ロボット本体に作業を再開させることを特徴とするロボット制御装置。
IPC (1):
B25J 19/06
FI (1):
B25J19/06
F-Term (14):
3C007HS09 ,  3C007HS27 ,  3C007LV02 ,  3C007LV13 ,  3C007MS14 ,  3C007MS25 ,  3C007MT01 ,  3C707HS09 ,  3C707HS27 ,  3C707LV02 ,  3C707LV13 ,  3C707MS14 ,  3C707MS25 ,  3C707MT01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
  • NC工作機械
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-312460   Applicant:スター精密株式会社
  • NC工作機械
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-328605   Applicant:スター精密株式会社
  • 停電時制御方法および装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-032072   Applicant:ファナック株式会社
Show all
Cited by examiner (2)
  • NC工作機械
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-312460   Applicant:スター精密株式会社
  • NC工作機械
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-328605   Applicant:スター精密株式会社

Return to Previous Page