Pat
J-GLOBAL ID:201303078260265617
ポリヒドロキシアルカノエートの生産装置及び生産方法
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
木村 満
, 末次 渉
, 毛受 隆典
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012100299
Publication number (International publication number):2013226071
Application date: Apr. 25, 2012
Publication date: Nov. 07, 2013
Summary:
【課題】実排水処理に適用可能なポリヒドロキシアルカノエートの生産装置及び生産方法を提供する。【解決手段】ポリヒドロキシアルカノエートの生産装置1は、PHA蓄積細菌が担持される微生物保持部材11〜14と、微生物保持部材11〜14を排水中への浸漬及び排水中からの取り出しを行う微生物保持部材駆動装置20と、微生物保持部材駆動装置20の駆動を制御する制御装置30とを備える。制御装置30が微生物保持部材駆動装置20を制御し、微生物保持部材11〜14を所定時間排水中に浸漬させ、排水中の有機物をPHA蓄積細菌に摂取させて、PHA蓄積細菌が有機物をPHAに変換して蓄積する嫌気処理、及び、微生物保持部材11〜14を排水中から取り出して所定時間空気中に晒し、PHA蓄積細菌がPHAを消費して増殖する好気処理を繰り返し行う。【選択図】図1
Claim (excerpt):
PHA蓄積細菌が担持される微生物保持部材と、
前記微生物保持部材を排水中への浸漬及び排水中からの取り出しを行う微生物保持部材駆動装置と、
前記微生物保持部材駆動装置の駆動を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置が前記微生物保持部材駆動装置を駆動させて前記微生物保持部材を所定時間排水中に浸漬させ、排水中の有機物を前記PHA蓄積細菌に摂取させて、前記PHA蓄積細菌が有機物をポリヒドロキシアルカノエートに変換して蓄積する嫌気処理を行い、
前記制御装置が前記微生物保持部材駆動装置を駆動させて前記微生物保持部材を排水中から取り出して所定時間空気中に晒し、前記PHA蓄積細菌がポリヒドロキシアルカノエートを消費して増殖する好気処理を行い、
前記制御装置が前記微生物保持部材駆動装置を制御して前記嫌気処理及び前記好気処理を複数回繰り返し行って、前記微生物保持部材に形成される活性汚泥中の前記PHA蓄積細菌の割合を高め、活性汚泥中のポリヒドロキシアルカノエートの含有量を高める、
ことを特徴とするポリヒドロキシアルカノエートの生産装置。
IPC (5):
C12M 1/00
, C12P 7/62
, C02F 3/30
, C02F 3/34
, C02F 3/08
FI (6):
C12M1/00 D
, C12P7/62
, C02F3/30 A
, C02F3/30 B
, C02F3/34 Z
, C02F3/08 Z
F-Term (23):
4B029AA02
, 4B029BB01
, 4B029CC03
, 4B029DA03
, 4B029DC07
, 4B029DF04
, 4B029DF06
, 4B064AD83
, 4B064CA01
, 4B064DA16
, 4D003AA16
, 4D003AB15
, 4D003BA02
, 4D003CA08
, 4D003EA16
, 4D003EA19
, 4D003EA30
, 4D003FA05
, 4D040BB42
, 4D040BB82
, 4D040BB91
, 4D040DD03
, 4D040DD11
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
バイオポリエステルの生成方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-240132
Applicant:大成建設株式会社
-
リンの回収方法及び回収装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2009-044797
Applicant:国立大学法人広島大学
-
メタン発酵処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2010-042333
Applicant:財団法人電力中央研究所
Return to Previous Page