Pat
J-GLOBAL ID:201403024909385069

破損あるいは溶融した核燃料の処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): ポレール特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013036552
Publication number (International publication number):2014029319
Application date: Feb. 27, 2013
Publication date: Feb. 13, 2014
Summary:
【課題】破損あるいは溶融した核燃料を含む燃料デブリは、ウラン、プルトニウム、マイナーアクチニド、核分裂生成物等の核燃料成分以外に、燃料被覆管、チャンネルボックス、制御棒、炉内構造物、炉外構造物、コンクリート等の不純物を1種類以上含む、不均質な塊・粒になっており、核物質の計量管理、燃料デブリの安全・安定な保管・処理・処分が困難である。燃料デブリの計量管理・保管・処理・処分を可能化・容易化する前処理方法の開発・提供が必要である。【解決手段】原子炉内外で破損あるいは溶融した核燃料を含む燃料デブリを熱処理等の手段により粉体化して均質化することにより、核物質の正確な測定・計量管理、および燃料デブリの安全・安定な保管・処理・処分が可能あるいは容易となる。【選択図】図1
Claim (excerpt):
破損あるいは溶融した核燃料の処理方法において、破損あるいは溶融した核燃料物質と核分裂生成物を含む核燃料成分と、核燃料被覆管と制御棒と原子炉構造体を含む不純物からなる燃料デブリを、物理・化学的に処理することにより粉体化することを特徴とする破損あるいは溶融した核燃料の処理方法。
IPC (1):
G21F 9/30
FI (2):
G21F9/30 531Z ,  G21F9/30 535A
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 模擬デブリを用いた特性の把握、実デブリの性状分析、デブリ処理技術の開発における原子力機構の取組につい
Cited by examiner (1)
  • 模擬デブリを用いた特性の把握、実デブリの性状分析、デブリ処理技術の開発における原子力機構の取組につい

Return to Previous Page