Pat
J-GLOBAL ID:201403036445717690

セルロースナノファイバーの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 羽鳥 修 ,  松嶋 善之 ,  岩本 昭久
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2012267474
Publication number (International publication number):2014114332
Application date: Dec. 06, 2012
Publication date: Jun. 26, 2014
Summary:
【課題】酸化セルロース繊維の短繊維化を抑制しつつ、微細化処理における酸化セルロース繊維の微細化が促進することができ、微細化処理に要するエネルギーの削減等を図ることができるセルロースナノファイバーの製造方法を提供すること。【解決手段】本発明のセルロースナノファイバーの製造方法は、酸化剤及びN-オキシル化合物を用いて天然セルロース繊維を酸化して得られるカルボキシ基含有セルロース繊維から、セルロースナノファイバーを製造するセルロースナノファイバーの製造方法であり、カルボキシ基含有セルロース繊維に、アニオン性のセルロース誘導体を添加した後に、微細化処理を施す微細化工程を行う。【選択図】なし
Claim (excerpt):
酸化剤及びN-オキシル化合物を用いて天然セルロース繊維を酸化して得られるカルボキシ基含有セルロース繊維から、セルロースナノファイバーを製造するセルロースナノファイバーの製造方法であって、 前記カルボキシ基含有セルロース繊維に、アニオン性のセルロース誘導体を添加した後に、微細化処理を施す微細化工程を行う、セルロースナノファイバーの製造方法。
IPC (3):
C08B 11/12 ,  D01F 2/00 ,  D06M 11/00
FI (3):
C08B11/12 ,  D01F2/00 Z ,  D06M11/00 130
F-Term (20):
4C090AA05 ,  4C090BA29 ,  4C090BB36 ,  4C090BD34 ,  4C090BD35 ,  4C090BD41 ,  4C090CA01 ,  4C090DA10 ,  4C090DA21 ,  4L031AA02 ,  4L031AB01 ,  4L031BA07 ,  4L031CA02 ,  4L031DA11 ,  4L035AA01 ,  4L035AA10 ,  4L035BB46 ,  4L035EE08 ,  4L035EE20 ,  4L035FF01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page