Pat
J-GLOBAL ID:201503085318315777

物体に取り付けた格子の画像から物体の物理量を測定する方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): あいわ特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2013150883
Publication number (International publication number):2015021870
Application date: Jul. 19, 2013
Publication date: Feb. 02, 2015
Summary:
【課題】カメラが物体の正面に設置されていなくても、キャリブレーションを行うこと無く、物体のひずみやたわみ角を精度よく測定する方法を提供する。【解決手段】はじめの状態で点Aと点Bはx軸上にあるとする。変形後の点A’と点B’を結んだ線分とx軸に平行な線分のなすたわみ角Δθが、X’は、2点A,Bの変形後のx方向の格子の位相φx(i,j)の差より、pxをx方向の格子のピッチとして、Y’は、2点A,Bのy方向の変位量dy(i,j)から表すことができ、注目点の近傍の多数の画素を用いて、dy(i,j)の分布のi方向成分∂dy(i,j)/∂iと、φ’x(i,j)の分布のi方向成分∂φ’x(i,j)/∂iをそれぞれ求めることで、得られる。【選択図】図6
Claim (excerpt):
物体が変形する前後において、物体表面に固定された等間隔で既知のピッチを持つ格子パターンをそれぞれ撮影して得られた2枚の格子画像に対して位相解析を行うことで、格子パターンの位相分布と変形前後の位相差分布をそれぞれ求め、注目点の周辺の複数の位相値と注目点周辺の複数の位相差の値を元にしてそれらの微分値を求め、求めた微分値を用いて物体の物理量を求める方法。
IPC (1):
G01B 11/16
FI (1):
G01B11/16 H
F-Term (10):
2F065AA65 ,  2F065BB27 ,  2F065CC13 ,  2F065CC14 ,  2F065FF00 ,  2F065FF06 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ17 ,  2F065QQ18
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page