Pat
J-GLOBAL ID:201603009082481522

構造物のたわみ量分布監視方法及び監視装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2014216248
Publication number (International publication number):2016084579
Application date: Oct. 23, 2014
Publication date: May. 19, 2016
Summary:
【課題】橋梁等の構造物上の被写体の画像に基づいたタイミングで撮影される構造物のたわみ計測のための画像を用いることにより、構造物のたわみ量分布の定期的な監視や、任意のタイミングで迅速にたわみ量分布の監視結果を得ることを提供する。【解決手段】画像処理部13は、ビデオカメラ11で橋梁20を撮影した動画像に基づいて橋梁20に車両が存在しないことを検出した時にデジタルカメラ12を制御して橋梁20を撮影させ、そのときの撮影静止画像を参照画像としてデータベース14に保存する。また、画像処理部13は、上記動画像に基づいて橋梁20に所定の車両(検査車両あるいは対象車両)が存在することを検出した時にデジタルカメラ12を制御して橋梁20を撮影させ、そのときの撮影静止画像を測定画像としてデータベース14に保存する。そして、参照画像と測定画像とを比較して橋梁20のたわみ量分布を測定し、監視する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
構造物である橋梁に車両が存在しないときに撮影手段を制御して前記橋梁を撮影させ、そのときの撮影画像を参照画像として取得する参照画像取得ステップと、 前記橋梁に所定の車両が存在するときに前記撮影手段を制御して前記橋梁を撮影させ、そのときの撮影画像を測定画像として取得する測定画像取得ステップと、 前記参照画像と前記測定画像とを比較して、前記橋梁のたわみ量分布を測定する測定ステップと、 前記測定ステップで測定した前記たわみ量分布を保存手段に保存する保存ステップと、 を含み、前記保存手段に保存された前記たわみ量分布の経時変化に基づいて、前記たわみ量分布の監視を行うことを特徴とする構造物のたわみ量分布監視方法。
IPC (2):
E01D 22/00 ,  G01B 11/16
FI (2):
E01D22/00 A ,  G01B11/16 H
F-Term (21):
2D059GG39 ,  2F065AA01 ,  2F065AA65 ,  2F065BB15 ,  2F065BB27 ,  2F065CC12 ,  2F065CC14 ,  2F065FF04 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ19 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ08 ,  2F065QQ17 ,  2F065QQ23 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ25 ,  2F065QQ26 ,  2F065QQ31 ,  2F065RR06 ,  2F065SS09
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page