Pat
J-GLOBAL ID:201903005860539394

細胞膜透過ペプチド、構築物、及び、カーゴ分子を細胞内に輸送する方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人前田特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2018000461
Publication number (International publication number):2019118307
Application date: Jan. 05, 2018
Publication date: Jul. 22, 2019
Summary:
【課題】効率的な細胞内導入を可能とする細胞膜透過ペプチドを提供する。【解決手段】細胞膜透過性を有するF-(L-Leu-L-Leu-Aib)l-(Gly)m-(Arg)n-NH2で表されるペプチドである。lは3〜5のいずれかの整数であり、mは0〜3のいずれかの整数であり、nは8〜10のいずれかの整数であり、Fは、リンカーを介して又は介さないで、ペプチドのN末端に結合した蛍光標識としてのフルオロセイン化合物である。【選択図】図2
Claim (excerpt):
細胞膜透過性を有する下記の式(I) F-(L-Leu-L-Leu-Aib)l-(Gly)m-(Arg)n-NH2・・・(I) 〔式中、 lは3〜5のいずれかの整数であり、 mは0〜3のいずれかの整数であり、 nは8〜10のいずれかの整数であり、 Fは、リンカーを介して又は介さないで、ペプチドのN末端に結合した蛍光標識としてのフルオロセイン化合物である。〕で表されるペプチド。
IPC (5):
C12N 15/113 ,  C12N 15/09 ,  C07K 7/06 ,  C07K 7/08 ,  C07K 19/00
FI (5):
C12N15/00 G ,  C12N15/00 A ,  C07K7/06 ,  C07K7/08 ,  C07K19/00
F-Term (9):
4H045AA10 ,  4H045AA30 ,  4H045BA10 ,  4H045BA16 ,  4H045BA17 ,  4H045BA54 ,  4H045EA20 ,  4H045FA10 ,  4H045FA33
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 第15回 次世代を担う有機化学シンポジウム 講演要旨集, 2017.05.19, pp.28-29 (1-14)
  • Eur. J. Org. Chem., 2016, pp.2815-2820
  • Bioorg. Med. Chem., 2015, Vol.23, pp.4911-4918
Cited by examiner (5)
  • 第15回 次世代を担う有機化学シンポジウム 講演要旨集, 2017.05.19, pp.28-29 (1-14)
  • 第15回 次世代を担う有機化学シンポジウム 講演要旨集, 2017.05.19, pp.28-29 (1-14)
  • Eur. J. Org. Chem., 2016, pp.2815-2820
Show all

Return to Previous Page