Pat
J-GLOBAL ID:202303005325170597
計測制御装置、分光計測装置、及び計測制御方法
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
,
Agent (3):
長谷川 芳樹
, 諏澤 勇司
, 秋元 達也
Gazette classification:特許公報
Application number (International application number):2018244664
Publication number (International publication number):2020106370
Patent number:7355323
Application date: Dec. 27, 2018
Publication date: Jul. 09, 2020
Claim (excerpt):
【請求項1】 予め決められた特徴、又は、予め決められた特徴とは異なる特徴を有する特徴部位が計測対象物に存在するか否かを前記計測対象物の分光データに基づいて判定する計測制御装置であって、 前記計測対象物を複数の区分領域に区分する区分領域区分部と、 分光データを取得すべき前記区分領域を決定する計測領域決定部と、 前記計測領域決定部により決定された前記区分領域に含まれる前記計測対象物上の計測点における前記分光データを取得する分光データ取得部と、 前記分光データ取得部により取得された前記分光データに基づいて、当該分光データが取得された計測点が前記特徴部位である確からしさを示す指標値を取得し、取得された前記指標値を当該分光データが取得された計測点が含まれる前記区分領域と対応付ける指標値取得部と、 複数の前記区分領域のそれぞれに対応付けられた、当該区分領域に前記特徴部位が含まれる確からしさを示すスコアの初期値を記憶するとともに、前記指標値取得部により取得された前記指標値に基づいて、当該指標値と対応付けられている前記区分領域の新たな前記スコアを算出し、算出された新たな前記スコアを当該区分領域の最新の前記スコアとして記憶するスコア記憶部と、 前記スコア記憶部に記憶されている最新の前記スコアに基づいて、前記特徴部位が前記計測対象物に存在するか否かを判定する特徴部位存否判定部と、を備え、 前記特徴部位存否判定部は、 前記スコア記憶部に記憶されている、少なくとも1つの前記区分領域の最新の前記スコアが、予め設定された第1基準を満たしていると判定される場合に、前記特徴部位が前記計測対象物に存在すると判定し、前記スコア記憶部に記憶されている、いずれの前記区分領域の最新の前記スコアも、前記第1基準を満たしておらず、且つ、前記スコア記憶部に記憶されている、全ての前記区分領域のそれぞれの最新の前記スコアが、予め設定された第2基準を満たしていると判定される場合に、前記特徴部位が前記計測対象物に存在しないと判定し、 前記計測領域決定部は、 前記特徴部位存否判定部により、前記スコア記憶部に記憶されている、いずれの前記区分領域の最新の前記スコアも、前記第1基準を満たしておらず、且つ、前記スコア記憶部に記憶されている、少なくとも1つの前記区分領域の最新の前記スコアが、前記第2基準を満たしていないと判定される場合に、前記スコア記憶部によって記憶されている複数の前記区分領域毎の前記最新のスコアに基づいて、計測すべき好ましさを表す好適度を複数の前記区分領域のそれぞれについて算出し、算出された前記好適度に基づいて、次に分光データを取得すべき前記区分領域を決定する、計測制御装置。
IPC (1):
FI (1):
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
色彩測定装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-350322
Applicant:株式会社島津製作所
-
赤外顕微鏡
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2009-126660
Applicant:株式会社島津製作所
-
識別情報付与プログラム及び識別情報付与装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2011-191726
Applicant:富士ゼロックス株式会社
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
-
第106回 人工知能基本問題研究会, 20180316, 第94〜99頁
Return to Previous Page