研究者
J-GLOBAL ID:200901024908636230   更新日: 2024年02月01日

石田 武和

イシダ タケカズ | Ishida Takekazu
所属機関・部署:
職名: 客員教授
研究分野 (5件): 電子デバイス、電子機器 ,  量子ビーム科学 ,  磁性、超伝導、強相関系 ,  応用物理一般 ,  原子力工学
研究キーワード (15件): 超伝導対称性 ,  超伝導撮像素子 ,  中性子イメージング ,  交流磁化率 ,  非線形帯磁率 ,  遅延時間型イメージング素子 ,  超伝導中性子検出器 ,  超伝導体の微細加工 ,  超伝導ネットワーク ,  dドット論理素子 ,  磁気トルク ,  超伝導体の異方性 ,  運動インダクタンス検出器 ,  超伝導検出器 ,  超伝導
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2022 - 2025 逆問題アルゴリズムで実現する微小磁化ベクトルの3次元追跡システム
  • 2021 - 2024 遅延時間型超伝導検出器による中性子イメージングの位置分解能向上と検出効率改善
  • 2016 - 2021 デュアル電流バイアス運動インダクタンス検出器による中性子検出効率の改善
  • 2014 - 2018 アモルファスMoGe薄膜のEB描画加熱で計画導入できるナノサイズピンと磁束配置
  • 2015 - 2016 3次元ベクトル磁場走査型SQUID顕微鏡の開発
全件表示
論文 (327件):
  • Hiroaki Shishido, The Dang Vu, Kazuya Aizawa, Kenji M. Kojima, Tomio Koyama, Kenichi Oikawa, Masahide Harada, Takayuki Oku, Kazuhiko Soyama, Shigeyuki Miyajima, et al. Crystalline Orientation of CaF2 window determined by Neutron Transmission Imaging using a Delay Line Current-Biased Kinetic-Inductance Detector. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2545. 1. 012020-012020
  • The Dang Vu, Hiroaki Shishido, Kazuya Aizawa, Takayuki Oku, Kenichi Oikawa, Masahide Harada, Kenji M. Kojima, Shigeyuki Miyajima, Kazuhiko Soyama, Tomio Koyama, et al. Superconducting neutron transmission imaging for investigating a sequential change in phase separations of low-melting Wood’s metal. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2545. 1. 012019-012019
  • Hiroaki Shishido, The Dang Vu, Kazuya Aizawa, Kenji M. Kojima, Tomio Koyama, Kenichi Oikawa, Masahide Harada, Takayuki Oku, Kazuhiko Soyama, Shigeyuki Miyajima, et al. Neutron Imaging toward Epithermal Regime using a Delay Line Current-Biased Kinetic-Inductance Detector. Journal of Physics: Conference Series. 2022. 2323. 1. 012029-012029
  • The Dang Vu, Hiroaki Shishido, Kazuya Aizawa, Takayuki Oku, Kenichi Oikawa, Masahide Harada, Kenji M. Kojima, Shigeyuki Miyajima, Kazuhiko Soyama, Tomio Koyama, et al. Narrow-area Bragg-edge transmission of iron samples using superconducting neutron sensor. Journal of Physics: Conference Series. 2022. 2323. 1. 012028-012028
  • Hiroaki Shishido, Kazuma Nishimura, The Dang Vu, Kazuya Aizawa, Kenji M. Kojima, Tomio Koyama, Kenichi Oikawa, Masahide Harada, Takayuki Oku, Kazuhiko Soyama, et al. High Spatial Resolution Neutron Transmission Imaging Using a Superconducting Two-Dimensional Detector. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2021. 31. 9. 1-5
もっと見る
MISC (337件):
  • 飯田 賢斗, 石打 翔馬, 野口 悟, 石田 武和. 19aPS-98 1K以下、50T級パルス強磁場磁化測定開発III. 日本物理学会講演概要集. 2016. 71. 0. 1101-1101
  • 藤田 憲生, 加藤 勝, 石田 武和. 21pAR-7 d-dotにおいて双晶境界により生じうる分数自発磁束の理論解析. 日本物理学会講演概要集. 2016. 71. 0. 1737-1737
  • 野口 悟, 飯田 賢斗, 石田 武和, 岩瀬 賢治, 菊池 健太郎, 細越 裕子. 21pPSA-58 1K以下、50テスラ級パルス強磁場磁化測定開発. 日本物理学会講演概要集. 2015. 70. 0. 1127-1127
  • 藤田 憲生, 加藤 勝, 石田 武和. 22aCT-13 超伝導複合体d-dotにおける半整数磁束発生への双晶境界の影響 II. 日本物理学会講演概要集. 2015. 70. 0. 1685-1685
  • 宮嶋 茂之, 鳴神 吉人, 山口 裕之, 中山 弘貴, 宍戸 寛明, 藤巻 朗, 日高 睦夫, 小嶋 健児, 石田 武和. 24pCJ-3 Kalliopeを用いた電流バイアス運動インダクタンス検出器(CB-KID)の信号読出. 日本物理学会講演概要集. 2015. 70. 0. 2804-2804
もっと見る
特許 (10件):
書籍 (22件):
  • Cu O<sub>2</sub>面に平行磁場中でのYBa<sub>2</sub> Cu<sub>3</sub> O<sub>6.93</sub>の融解転移に対する本質的ピン止めの役割
    1999
  • 不足ドープYBa<sub>2</sub> Cu<sub>3</sub> O<sub>6.5</sub> 単結晶の異方性
    1999
  • Role of Intrinsic Pinning for Melting Trausition of YBa<sub>2</sub> Cu<sub>3</sub> O<sub>6.93</sub> in the Parallel Field to Cu O<sub>2</sub> Layers
    Advances in Superconductivity 1999
  • Anisotropy of Underdoped YBa<sub>2</sub> Cu<sub>3</sub> O<sub>6.5</sub> Single Crystal
    Advances in Super conductivity 1999
  • 平行双晶境界を有するYBa<sub>2</sub>Cu<sub>3</sub>O<sub>7</sub>の磁束ピン止めと不可逆曲線
    1998
もっと見る
講演・口頭発表等 (307件):
  • 21pAR-7 d-dotにおいて双晶境界により生じうる分数自発磁束の理論解析
    (日本物理学会講演概要集 2016)
  • 19aPS-98 1K以下、50T級パルス強磁場磁化測定開発III
    (日本物理学会講演概要集 2016)
  • 18pCL-2 超伝導複合体d-dotにおける半整数磁束発生への双晶境界の影響III
    (日本物理学会講演概要集 2015)
  • 16aPS-116 1K以下、50T級パルス強磁場磁化測定開発 II
    (日本物理学会講演概要集 2015)
  • 16aPS-111 ^3He温度パルス強磁場磁化測定装置を用いたランダム三角格子反強磁性体の研究
    (日本物理学会講演概要集 2015)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1978 - 1982 京都大学 大学院工学研究科博士後期課程 原子核工学専攻
  • 1976 - 1978 京都大学 大学院工学研究科博士前期課程 原子核工学専攻
  • 1973 - 1976 東北大学 工学部 原子核工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (7件):
  • 2018/04 - 現在 大阪府立大学 大学院工学研究科 客員教授
  • 2017/04 - 2018/03 大阪府立大学 NanoSquare拠点研究所 所長
  • 2006/04 - 2018/03 大阪府立大学 ナノファブリケーション研究所 所長
  • 2002/04 - 2018/03 大阪府立大学 工学研究科電子数物系専攻電子物理工学分野 教授
  • 1993/02 - 2002/03 大阪府立大学 大学院工学研究科 電子・数物系専攻 助教授
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2005/05 - 現在 (公益社団法人)超電導低温工学学会 関西支部幹事
  • 2012/04 - 2015/03 物性グループ物性委員会 物性委員長
  • 2013/04 - 2014/03 日本物理学会 領域委員会領域外委員
  • 2012/04 - 2013/03 日本物理学会 領域委員会領域6代表
  • 2010/04 - 2012/03 日本学術振興会 「量子ビーム融合化利用研究」に関する先導的研究開発委員会委員
全件表示
所属学会 (2件):
米国物理学会(The American Physical Society) ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る