特許
J-GLOBAL ID:201303066579397534
中性子検出装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (4件):
野河 信太郎
, 甲斐 伸二
, 金子 裕輔
, 稲本 潔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-190790
公開番号(公開出願番号):特開2013-053870
出願日: 2011年09月01日
公開日(公表日): 2013年03月21日
要約:
【課題】従来よりも少ない個数のマトリックス状検出素子で同じ空間分解能を有する中性子検出装置を提供する。【解決手段】中性子と中性子検出用物質との核反応によって熱エネルギーが生成され、異なる方向へ放射される少なくとも2つの粒子のうち、一の粒子の前記熱エネルギーを受容し電子状態の変化が生じる超伝導物質からなる第1粒子検出素子1xを複数個並列に配置したX座標検出素子群と、他の粒子の前記熱エネルギーを受容し電子状態の変化が生じる超伝導物質からなる第2粒子検出素子1yを複数個並列に配置したY座標検出素子群とを備え、第1粒子検出素子の検出に基づいて前記核反応がおこった位置のX座標を検出し、何れの第2粒子検出素子の検出に基づいて前記核反応がおこった位置のY座標を検出することを特徴とする中性子検出装置100。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1つの中性子と中性子検出用物質との核反応によって熱エネルギーを伴って生成され、異なる方向へ放射される少なくとも2つの粒子のうち、一の粒子の前記熱エネルギーを受容した場合に電子状態の変化が生じる第1粒子検出素子を複数個並列に配置してなるX座標検出素子群と、
他の粒子の前記熱エネルギーを受容した場合に電子状態の変化が生じる第2粒子検出素子を複数個並列に配置してなるY座標検出素子群とを備え、
各第1粒子検出素子は縦方向へ長く伸びる領域を有する超伝導物質であり、前記X座標検出素子群はそれらの第1粒子検出素子が横方向に並び、何れの第1粒子検出素子が前記一の粒子に係る電子状態の変化を検出したかに基づいて前記核反応がおこった位置のX座標を検出し、各第2粒子検出素子は、横方向へ長く伸びる領域を有する超伝導物質であり、前記Y座標検出素子群はそれらの第2粒子検出素子が縦方向に並び、何れの第2粒子検出素子が前記他の粒子に係る電子状態の変化を検出したかに基づいて前記核反応がおこった位置のY座標を検出することを特徴とする中性子検出装置。
IPC (3件):
G01T 3/06
, G01T 3/04
, G01T 1/26
FI (3件):
G01T3/06
, G01T3/04
, G01T1/26
Fターム (4件):
2G088FF09
, 2G088GG22
, 2G088JJ05
, 2G088JJ33
引用特許:
審査官引用 (7件)
-
中性子検出装置及びその使用方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-320605
出願人:独立行政法人科学技術振興機構, 公立大学法人大阪府立大学, 独立行政法人日本原子力研究開発機構
-
低温中性子イメージ検出器
公報種別:公開公報
出願番号:特願2009-007510
出願人:独立行政法人日本原子力研究開発機構
-
特開昭59-048671
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
-
MgB2中性子検出器の基礎実験と応用可能性の検討
-
蔡 兆伸
前のページに戻る