文献
J-GLOBAL ID:201702226649909112   整理番号:17A0450874

放射線化学法を用いて調製した炭素担持Pt触媒における対応金属の影響【Powered by NICT】

Effect of counterpart metals in carbon-supported Pt-based catalysts prepared using radiation chemical method
著者 (9件):
資料名:
巻: 133  ページ: 67-71  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0627A  ISSN: 0969-806X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
不均一系における放射線化学合成によるナノ粒子形成過程を調べた。炭素担持Pt系二元金属ナノ粒子は高エネルギー電子ビームを用いて合成した。Rh,Cu,Ru,Snは,対応する金属として使用した。ナノ粒子は誘導結合プラズマ原子発光分光法,透過型電子顕微鏡,X線回折,およびX線吸収分光法によって特性化した。PtRhは一様ランダム合金ナノ粒子を形成したが,CuはPtと合金を部分的に形成され,残りのCuはCuOとして存在した。PtRuはPtリッチコアとRuリッチシェルの組成分布を持つ合金構造を形成した。合金化は,PtSn,Pt SnO_2構造を持っていた観察されなかった。合金と酸化物形成機構は,酸化還元電位,酸化物生成の標準エンタルピー,およびPtと相手金属の固体溶解度を考慮して議論した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放射線化学反応  ,  触媒の調製  ,  ガンマ線との相互作用 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る