ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 山本 孝夫
    大阪大学 大学院工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻
  • 清野 智史
    大阪大学 大学院工学研究科
    放射線化学, ナノ粒子工学
  • 西田 倫希

    電子顕微鏡, 構造解析, 電子線トモグラム
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901082320104259   更新日: 2025年02月23日

中川 貴

ナカガワ タカシ | Nakagawa Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (6件): エネルギー化学 ,  原子力工学 ,  構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性 ,  ナノバイオサイエンス ,  ナノ材料科学
研究キーワード (12件): 磁気冷凍 ,  フェライト ,  ナノ粒子 ,  材料物性・構造 ,  原子力材料 ,  structural analysis ,  nano particle ,  magnetic property ,  nitride ,  ferrite ,  Ceramics ,  Energy Materials
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2015 - 2020 放射線によるナノ粒子材料創成のその場観察と機能材料の実用化
  • 2016 - 2019 有機保護剤を利用したPt-Mナノ粒子の構造制御とヘテロ構造化による触媒機能の向上
  • 2016 - 2019 交流磁場印加時に磁性流体が発する励磁音響効果に関する研究
  • 2013 - 2016 新たな工学教育法OJE法の人材育成効果の分析とさらなる進化の試み
  • 2013 - 2016 金属-酸化物界面のCO選択酸化特性を利用した燃料電池アノード極のCO被毒抑制
全件表示
論文 (186件):
  • Naoki Shinyoshi, Satoshi Seino, Yuta Hasegawa, Yuta Uetake, Takaaki Nagai, Ryuji Monden, Akimitsu Ishihara, Takashi Nakagawa. Effect of particle size on the oxygen reduction reaction activity of carbon-supported niobium-oxide-based nanoparticle catalysts. Journal of Materials Science. 2025
  • Atsuhiro Ueno, Satoshi Seino, Yushi Tamaki, Yuta Uetake, Takaaki Nagai, Ryuji Monden, Akimitsu Ishihara, Takashi Nakagawa. Synthesis and characterization of zirconium oxide-based catalysts for the oxygen reduction reaction via the heat treatment of zirconium polyacrylate in an ammonia atmosphere. Journal of Materials Science. 2025
  • Yushi Tamaki, Satoshi Seino, Naoki Shinyoshi, Yuta Uetake, Takaaki Nagai, Ryuji Monden, Akimitsu Ishihara, Takashi Nakagawa. Synthesis and characterization of titanium oxynitride catalyst via direct ammonia nitridation of titanium polyacrylate for oxygen reduction reaction. Journal of Materials Science: Materials in Engineering. 2024. 19. 1
  • M. Washino, K. Nomura, T. Matsuda, S. Seino, T. Nakagawa, T. Kiwa, A. Tanaka, T. Sakane. Viscosity Effects on Relaxation Time Differences of Magnetic Nanoparticles. Journal of the Magnetics Society of Japan. 2024. 48. 3. 47-52
  • Masaomi Washino, Kota Nomura, Kazuki Yamauchi, Satoshi Seino, Takashi Nakagawa, Toshihiko Kiwa. MPI field-free line scanning with dual electromagnet current adjustment. International Journal on Magnetic Particle Imaging. 2024. 10. 1. 2403026
もっと見る
MISC (291件):
特許 (14件):
書籍 (4件):
  • 次世代永久磁石の開発最前線
    2019 ISBN:9784860435868
  • 磁気便覧
    丸善出版 2016 ISBN:9784621300145
  • 金属ナノ・マイクロ粒子の最新技術と応用
    シーエムシー出版 2013 ISBN:9784781308272
  • Handbook of Advanced Ceramics: Materials, Applications, Processing, and Properties
    Elsevier Inc 2013 ISBN:9780123854698
Works (15件):
  • イノベーションリーダー養成プログラム
    2009 -
  • 金磁性ナノ粒子を用いた超高感度な臨床検査・遺伝子解析法の開発
    2005 -
  • 貴金属で磁性酸化鉄を被覆した複合ナノ粒子の水中分散性向上と磁場凝集ドットの形成
    2005 -
  • 液体窒素温度から作動する水素液化磁気冷凍システム用磁気冷媒の開発
    2005 -
  • 貴金属/鉄酸化物磁性ナノ複合粒子の開発と生体分子のナノプロービング・単離への応用
    2005 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1995 大阪大学 大学院工学研究科 (専攻)原子力工学専攻
  • 1993 - 1995 大阪大学 大学院工学研究科 (専攻)原子力工学専攻
  • 1989 - 1993 大阪大学 工学部 原子力工学科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
  • 修士(工学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2020/07 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 教授
  • 2018/07 - 2020/06 経済産業省 製造産業局 製造産業専門官
  • 2018/04 - 2018/06 大阪大学 大学院工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 教授
  • 2009/04 - 2018/03 大阪大学 大学院工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 准教授
  • 2006/04 - 2009/03 東京工業大学 大学院理工学研究科 電子物理工学専攻 助教授
全件表示
受賞 (6件):
  • 2020/02 - 内閣府 日本オープンイノベーション大賞・選考委員会特別賞 ビジネスエンジニアリング専攻におけるイノベーション人材育成の取組
  • 2010 - 大阪大学大学院工学研究科 平成21年度工学研究科長賞 大学院生への創造型教育
  • 2005 - ISCOE-2005 Bset Poster Awards
  • 2004 - 低温工学会 優良発表賞
  • 2003 - 粉体粉末冶金協会 第4回論文賞
全件表示
所属学会 (8件):
日本磁気学会 ,  工学教育協会 ,  低温工学・超電導学会 ,  XAFS研究会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  中性子科学会 ,  日本金属学会 ,  日本原子力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る