文献
J-GLOBAL ID:201702237358922673   整理番号:17A0382196

都心上空と地上の大気質観測によるPM2.5等の高濃度時の立体解析-2015年12月上旬の事例-

Three-dimensional Analysis of Haze by PM2.5 and Other Pollutants Based on Ground- and Elevated-level Monitoring in Central Tokyo: Example in Early Part of December 2015
著者 (7件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 51-58  発行年: 2017年03月10日 
JST資料番号: S0850A  ISSN: 1341-4178  CODEN: TKGAFA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
都心上空での大気質を把握するため,東京スカイツリー(TST)で上空の大気質の定点観測を行ってきた。その中で,2015年12月9~10日には地上で高濃度のPM2.5が観測された。この事例に着目し,地上・上空の各種汚染物質の濃度変動から,都心域での地上-上空間における大気質の挙動差,PM2.5の高濃度要因を解析した。9日午後の東京スカイツリー高度320m(H320)で地上より高い二酸化硫黄(SO2)濃度が観測された。これは9日18時ごろから境界層が形成され,H320は南風により大規模固定煙源や船舶の影響を受け続けたためと思われる。都心付近で微小粒子状物質(PM2.5)濃度が90μg/m3を越えた10日夜は,いわゆる房総前線に伴う逆転層の形成が高濃度の原因と考えられた。この高濃度域は東京23区南東部が中心で,高濃度汚染気塊の高さは22~23時で200m程度と推定された。また,両日午前中のH320と地上(H10)の粒子数濃度比(NH320/NH10)は,粒径が小さいほど早く増加を始める傾向があった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
粒状物調査測定 
引用文献 (17件):

前のページに戻る