文献
J-GLOBAL ID:201302298844512175   整理番号:13A0517643

東北地方太平洋沖地震による津波被災マップの作成経緯と意義

Significance and Background of Mapping the Area Hit by the Tsunami on March 11, 2011, Northeast Japan
著者 (15件):
資料名:
巻:号:ページ: 214-224 (J-STAGE)  発行年: 2012年 
JST資料番号: U0152A  ISSN: 1880-8107  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
広域災害のマッピングは災害直後の日本地理学会の貢献のあり方のひとつとして重要である.日本地理学会災害対応本部は2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震直後に空中写真の詳細な実体視判読を行い,救援活動や復興計画の策定に資する津波被災マップを迅速に作成・公開した.このマップは実体視判読による津波の空間的挙動を考慮した精査,浸水範囲だけでなく激甚被災地域を特記,シームレスなweb公開を早期に実現した点に特徴があり,産学官民のさまざまな分野で利用された.作成を通じ得られた教訓は,(1)津波被災確認においては,地面が乾く前の被災直後の空中写真撮影の重要性と (2)クロスチェック可能な写真判読体制のほか,データ管理者・GIS数値情報化担当者・web掲載作業者間の役割分担の体制構築,地図情報の法的利用等,保証できる精度の範囲を超えた誤った情報利用が行われないようにするための対応体制の重要性である.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  都市問題,都市防災 
引用文献 (26件):
  • 茨城県 2011.茨城県津波浸水実績図. http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class06/kaigan/tunamisinnsui.html(最終閲覧日2012年11月1日).
  • 岩間直人 2011.東北地方太平洋沖地震による津波浸水マップ.http://www.withcom2.jp/earthquake/Corel/_c_html/disaster/ix-disaster_data-0001p.html(最終閲覧日2012年11月1日).
  • 海津正倫・杉戸信彦・松多信尚・堀 和明・石黒聡士 2011.津波被災地における名古屋大グループの浸水高調査.地理 56-12: 38–45.
  • 株式会社パスコ 2011.津波観測情報.推定浸水範囲図(青森県~茨城県).http://www.pasco.co.jp/disaster_info/110311/
  • 気象庁 2011.津波観測情報.http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/observation_04_20110313180559.html(最終閲覧日2012年11月1日).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る