研究者
J-GLOBAL ID:200901022358213318   更新日: 2024年03月05日

堤 裕昭

ツツミ ヒロアキ | Tsutsumi Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 学長
ホームページURL (1件): http://pu-kumamoto.ac.jp/fess/subject/_seitai/seitai.htm
研究分野 (4件): ナノバイオサイエンス ,  生態学、環境学 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  環境影響評価
研究キーワード (7件): マイクロバブル ,  環境生物修復 ,  沿岸環境アセスメント ,  海洋生態学 ,  Bioremediation ,  Coastal Environmental assessment ,  Marine Ecology
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2016 - 2017 菊池川河口に棲息するヤマトシジミの棲息制限要因としての塩分耐性
  • 2014 - 2017 アサリの人工培養種苗を用いた漁場回復技術の開発
  • 2014 - 2016 菊池川河川干潮域に棲息するヤマトシジミ個体群回復のための研究
  • 2014 - 2016 河口域に生息するヤマトシジミ資源保護のための食性に関する研究
  • 2013 - 2016 諫早湾潮受堤防開門に伴う調整池内外の底質環境の変化とその評価
全件表示
論文 (108件):
  • 堤 裕昭. 豪雨発生が河口域の環境や生態系に及ぼす影響 - 令和2 年7 月豪雨を例に -. 不知火海・球磨川流域圏学会誌. 2023. 17. 1. 29-42
  • 堤 裕昭, 上村雄一. 令和2 年7 月豪雨発生,球磨川下流域の瀬戸石ダムおよびその周辺域で どのようなことが起きたのかを振りかえる. 不知火海・球磨川流域圏学会誌. 2022. 16. 1. 15-57
  • 堤 裕昭. 有明海の赤潮頻発に端を発する生態系異変のメカニズム. 日本ベントス学会誌. 2021. 76. 103-127
  • 堤 裕昭, 松岡佳子, Teerapong Duangdee, 北川 昇. 八代海に面する佐敷干潟におけるアサリの棲息を制限する要因とアサリ成貝の高密度集団再生実験. 不知火海・球磨川流域圏学会誌. 2021. 15. 1. 41-57
  • Noboru Kitagawa, Yuki Shimada, Hiroaki Tsutsumi. Controlling factors of the population dynamics of two dominant bivalves of the macro-benthic community on the sandy ridal flats. Oceanography and Fisheries Open access Journal. 2021. 14. 1. 1-12
もっと見る
MISC (32件):
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (19件):
  • 森里海を結ぶ[3] いのち輝く有明海を
    花乱社 2019
  • プレゼンテーションガイドブック.研究者のためのプレゼンテーションファイルの作り方
    オーエムエス出版 2019
  • 諫早湾の水門開放から有明海の再生へ
    諫早湾開門研究者会議 2016
  • Micro-and Nabobubbles - Fundamentals and Applications
    Pan Stanford Publishing 2014
  • 諫早湾の真実
    かもがわ出版 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (345件):
  • バナメイエビ高密度養殖へのマイクロバブル発生装置の利用による溶存酸素濃度維持と生産性・収益性の向上
    (一般社団法人 日本マイクロ・ナノバブル学会 第11回学術総会 2023)
  • 有明海の潮流と生態系との関係
    (日本ベントス学会自然環境保全委員会主催 公開シンポジウム 2023)
  • Dramatic decline in catch of short-necked clam and its causes on the sandy tidal flats facing Ariake Bay in Kumamoto Japan over the past three decades
    (The 1st International Symposium of ICT Fishery Resources Management Research Institute (FMRI), Chonnam National University, Republic of Korea 2023)
  • 白川河口干潟において大型底生生物群集の季節変化およびアサリ (Ruditapes philippinarum)の個体群変動を決定する要因
    (2023 年 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会 2023)
  • A new technique to realize a drastic acceleration of crop growth in the DFT hydroponic cultivation with hyper-oxygenated nutrient solution
    (The 4th Asian Horticulture Congress 2023)
もっと見る
学歴 (6件):
  • 1985 - 1987 九州大学 理学部 生物学科 研究生
  • 1981 - 1985 九州大学大学院 理学研究科博士課程 生物学専攻
  • 1979 - 1981 九州大学大学院 理学研究科修士課程 生物学専攻
  • 1975 - 1979 九州大学 理学部 生物学科
  • 1973 - 1975 久留米大学附設高等学校
全件表示
学位 (1件):
  • 理学博士 (九州大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 2026/03 熊本県立大学 学長
  • 2021/04 - 2022/03 熊本県立大学 共通教育センター センター長
  • 2018/04 - 2022/03 熊本県立大学 副学長
  • 1999/04 - 2022/03 熊本県立大学 環境共生学部 教授
  • 2016/04 - 2018/03 熊本県立大学 地域連携・研究推進センター センター長
全件表示
委員歴 (27件):
  • 2014/04 - 現在 不知火海・球磨川流域圏学会 会長
  • 2010/11 - 現在 公益財団法人 肥後の水とみどりの愛護基金 評議委員
  • 2007/09 - 現在 国土交通省 宮崎海岸侵食対策検討委員会
  • 2002/04 - 現在 熊本県環境センター 環境教育指導者
  • 2022/04 - 2026/03 地方経済総合研究所 理事
全件表示
受賞 (4件):
  • 2020/08 - 株式会社リバネス 第7回アグリテックグランプリ 最優秀賞 eco-Bubble®で作成した高濃度酸素水による第二の緑の革命
  • 2015/10 - 三井物産環境基金 10周年記念研究助成・優秀賞 豊饒の沿岸閉鎖性海域で発生する環境異変の原因究明と沿岸生態系回復策の提示
  • 2014/10 - The Executive Committee of Asian Marine Biology Symposium 2014 Asian Marine Biology Symposium 2014 Best Contribution Award
  • 2009/03 - 日本水産学会 平成20年度日本水産学会論文賞
所属学会 (8件):
園芸学会 ,  不知火海・球磨川流域圏学会 ,  日本混相流学会 ,  日本プランクトン学会 ,  日本海洋学会 ,  日本ベントス学会 ,  日本水産学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る