研究者
J-GLOBAL ID:200901053370048945
更新日: 2022年07月28日
岡本 晃一
オカモト コウイチ | Koichi Okamoto
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪公立大学 大学院工学研究科 電子物理工学分野
大阪公立大学 大学院工学研究科 電子物理工学分野 について
「大阪公立大学 大学院工学研究科 電子物理工学分野」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.pe.osakafu-u.ac.jp/pe6/
研究分野 (2件):
電気電子材料工学
, 光工学、光量子科学
研究キーワード (6件):
光物理・化学
, 材料科学
, 量子光学
, 光・電子工学
, 応用物理
, ナノフォトニクス
競争的資金等の研究課題 (7件):
2006 - 2010 プラズモニクスに基づく高輝度発光デバイスの開発
2007 - ナノフォトニクス・プラズモニクスの基礎と光学素子応用
2001 - 2004 フォトニック結晶ナノレーザーの作成・評価
2003 - 微細構造を利用した3次非線形光学測定
2003 - 近接場光学顕微鏡を用いた非線形光学計測
2000 - 2002 時間-空間同時分解スペクトロスコピーの開発・応用
1992 - 1998 3次非線形分光法による分子ダイナミクス
全件表示
MISC (51件):
Masafumi Harada, Koichi Okamoto, Masahide Terazima. Diffusion of gold ions and gold particles during photoreduction processes probed by the transient grating method. JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE. 2009. 332. 2. 373-381
岡本 晃一, 川上養一. 表面プラズモンを用いた高輝度LED. 月刊ディスプレイ. 2009. in press
岡本 晃一, Axel Scherer, 川上養一. 表面プラズモンを用いた高輝度発光素子. 表面科学. 2008. 29. 6. 343-349
岡本 晃一. プラズモニクスに基づく高輝度発光素子. 電子情報通信学会誌. 2008. 91. 11. 979-986
Koichi Okamoto, Axel Scherer, Yoichi Kawakami. Surface plasmon enhanced light emission from semiconductor materials. PHYSICA STATUS SOLIDI C - CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 5, NO 9. 2008. 5. 9. 2822-+
もっと見る
特許 (10件):
窒化物半導体素子およびその製造方法
窒化物半導体素子およびその製造方法
集合光学ヘッド
近接場光学顕微鏡装置
顕微鏡装置
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
(招待講演)表面プラズモ ンによる発光効率向上
(平成20年度日本光学会関西講演, 島津マルチホール, 大阪 2009)
(招待講演)プラズモニクスに基づく高輝度発光デバイス
(日本学術振興会ワイドギャップ半導体光・電子デバイス第162委員会第59回研究会, 主婦会館プラザエフ 2008)
(招待講演)プラズモニクスで拓く光ナノテク・材料
(ナノテクビジネスサロン in KATSURA 第2回NEDO出前講義 “ナノテク・材料で拓く未来”, 京大桂ベンチャープラザ 2008)
(招待講演)プラズモニクス~ナノ領域の光技術~
(ナノテクビジネスサロン in HIGASHIOSAKA, “最近の光技術:フェムト秒レーザーとプラズモニクス”, クリエイション・コア東大阪 2008)
(招待講演)プラズモニクスの可能性と最新技術動向
(第3回NEDO光集積ラボラトリー「産学公連携によるイノベーションの創出」総合シンポジウム, 京都大学Bクラスター桂ホール 2008)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1998 京都大学 理学研究科 化学専攻
- 1994 京都大学 理学研究科 化学専攻
- 1991 同志社大学 工学部 化学工学科
学位 (1件):
博士(理学) (京都大学)
経歴 (9件):
2018/04 - 現在 大阪府立大学 大学院工学研究科 電子物理工学分野 教授
2011/04 - 2018/03 九州大学 先物質化学研究所 准教授
2007/09 - 2013/03 京都大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 特命准教授
2006/10 - 2013 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 さきがけ研究者
2005/02 - 2007/03 カリフォルニア工科大学 物理学科 シニア・リサーチ・フェロー (正規教員; Faculty Position)
2004/06 - 2005/01 カルフォルニア工科大学 電気工学科 上級博士研究員
2001/06 - 2004/05 カリフォルニア工科大学 電気工学科 博士研究員
2000/04 - 2002/12 日本学術振興会 特別研究員(PD) 京都大学 工学研究科 電子物性工学専攻
1998/04 - 2000/03 京都大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 講師(中核的研究機関研究員)
全件表示
受賞 (8件):
2008 - 日本光学会ナノオプティクス研究グループ ナノオプティクス賞
2008 - 京都大学VBL 若手研究助成 優秀賞
2001 - 関西シリコンバレーフォーラム ベンチャー・ビジネス大賞 入賞
2000 - 第6回コニカ画像科学奨励賞
2000 - 関西テクノアイデアコンテスト'2000 準グランプリ賞
1999 - 京都大学VBL 第二回若手研究助成 優秀賞
1999 - 関西テクノアイデアコンテスト'99 優秀賞
1998 - 関西シリコンバレーフォーラム ベンチャーアイデア大賞奨励賞
全件表示
所属学会 (7件):
表面科学会
, 日本化学会
, 電子情報通信学会
, 応用物理学会
, 日本物理学会
, Material Research Society (MRS)
, Optical Society of America (OSA)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM