研究者
J-GLOBAL ID:200901056656064513   更新日: 2023年06月02日

矢部 正之

ヤベ マサユキ | YABE Masayuki
ホームページURL (1件): http://www.shinshu-u.ac.jp/institution/rche/
研究分野 (3件): 基礎看護学 ,  教育学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 人間工学
  • ICT活用教育
  • 高等教育の改革・改善
  • 原子核反応過程の理論的分析
論文 (23件):
MISC (15件):
  • 矢部正之. e-Learningもいろいろ-高等教育における様々な情報通信技術活用方法と今後の展望-. Good Practice in NAGANO. 2006
  • 矢部正之. 信州大学における共通教育の改善. 理科教育についての交流懇談会(松本). 2003
  • 上原哲太郎,藤田和弘,前野譲二,矢部正之,中村彰. 「座談会」インターネット社会とインシデント -教育利用の保全対策と配慮-. コンピュータ&エデュケーション. 2002. 12. 10
  • Yabe M. et al. (n,p) Reactions and the Nuclear Structures. 中性子散乱及び中性子誘起反応研究会報告. 1989. RCNP-P-105. 27
  • Yabe M. et al. Inelastic and Charge-Exchange Reactions and Nuclear Structures. 巨大共鳴研究会報告. 1988. RCNP-P-100. 17
もっと見る
書籍 (4件):
  • 学びとコンピュータハンドブック
    東京電機大学出版局 2008 ISBN:9784501544201
  • 教養としての医療--いのちを支える看護・検査・リハビリテーション
    信濃毎日新聞社 1994
  • 新物理学実験
    学術図書出版社 1991
  • 検査機器総論
    講談社サイエンティフィク 1989
講演・口頭発表等 (30件):
  • 反転授業の実施とその課題
    (第39回ケータイ活用教育研究会 2015)
  • 遠隔授業における質保証-授業参加促進と双方向性
    (北海道地区国立大学教養教育連携実施事業に係るFD 2014)
  • 高等教育コンソーシアム信州の取組
    (北海道地区国立大学教養教育連携実施事業に係るFD 2014)
  • 地域内連携の事例報告:高等教育コンソーシアム信州
    (教育システム情報学会全国大会・プレカンファレンス(金沢大学) 2013)
  • P in P技術を活用した低速ネットワーク回線地域への遠隔教育手法の提案
    (教育システム情報学会第37回全国大会 2012)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1981 - 1985 東京都立大学 理学研究科 物理学専攻
  • 1979 - 1981 東京都立大学 理学研究科 物理学専攻
  • 1975 - 1979 早稲田大学 理工学部 応用物理学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京都立大学)
経歴 (13件):
  • 2016/04/01 - 信州大学 e-Learningセンター 副センター長(教授)
  • 2012/04/01 - 2016/03/31 信州大学 e-Learningセンター 研究開発運用部門長(教授)
  • 2011/04/01 - 2015/09/30 信州大学 高等教育研究センター 副センター長(教授)
  • 2006/04 - 2011/03/31 信州大学全学教育機構 教授
  • 2008/04 - 2009/09 信州大学全学教育機構 機構長
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2008/08 - 2012/08 CIEC(コンピュータ利用教育学会) 国際交流委員長
  • 2008/08 - 2012/08 CIEC(コンピュータ利用教育学会) 理事
  • 1996/07 - 2008/08 CIEC(コンピュータ利用教育協議会) 副会長
受賞 (1件):
  • 2009/08 - CIEC学会功労賞
所属学会 (11件):
長野県若年層人材戦略研究会 ,  大学教育学会 ,  CIEC(コンピュータ利用教育学会) ,  次世代大学教育研究会 ,  教育支援ICT研究会 ,  日本リメディアル教育学会 ,  ナイチンゲール研究学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本教育工学会 ,  日本ベンチャー学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る