研究者
J-GLOBAL ID:200901057433910524   更新日: 2024年03月28日

中村 雄一

ナカムラ ユウイチ | Nakamura Yuichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.spin.ee.tut.ac.jp
研究分野 (3件): 金属生産、資源生産 ,  無機材料、物性 ,  電気電子材料工学
研究キーワード (9件): マルチフェロイック複合膜 ,  磁気ホログラム ,  熱電変換材料 ,  結晶成長 ,  酸化物超電導体 ,  thermoelectric materials ,  materials processing ,  crystal growth ,  superconductive oxide
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2021 - 2024 熱フォノン流制御型人工磁気格子の開発と超高密度磁気ホログラム三次元記録への応用
  • 2020 - 2022 光制御マルチフェロイック複合膜の創成
  • 2020 - 磁性フォノニック結晶の創成による熱流制御スピンゼーベック素子の実現
  • 2018 - 2020 磁性フォノニック結晶の創成と熱流制御スピントロニクス素子の実現
  • 2016 - 2019 相分離型マルチフェロイック薄膜の開発と電圧駆動超高速低消費電力光制御デバイス応用
全件表示
論文 (254件):
  • Sumiko Bharti Singh Chauhan, Ilham Zaki Bin Mohd Daud, Shunsuke Arai, Yuichi Nakamura, Shinichiro Mito, Pang Boey Lim. Effect of element substitution on the properties of Bi substituted rare earth iron garnets. 電気学会 マグネティックス研究会資料. 2024. MAG25-005. 21-26
  • Ilham Zaki Bin Mohd Daud, Sumiko Bharti Singh Chauhan, 荒井俊亮, 穴井和音, 中村雄一, 水戸慎一郎, Lim Pang Boey. Bi置換イットリウム鉄ガーネットにおける Dy、GaあるいはAl置換が磁気光学特性に及ぼす影響. 電子情報通信学会 信学技報. 2023. CPM2023-50. 29-32
  • 杉浦 宏知, 水戸 慎一郎, 中村 雄一, Lim, Pang Boey. 磁気ホログラム記録用熱拡散層を導入した多層膜記録媒体の開発. 電子情報通信学会 信学技報. 2023. CPM2023-15. 13-16
  • Sumiko Bharti Singh Chauhan, Ilham Zaki Bin Mohd Daud, Yuichi Nakamura, Pang Boey Lim. Effect of substitution on magnetooptical properties of Bi substituted rare earth iron garnets. 電気学会 マグネティックス研究会資料. 2023. MAG-23-018. 11-15
  • ILHAM ZAKI BIN MOHD DAUD, 青木英也, SUMIKO BHARTI SINGH CHAUHAN, 穴井和音, 中村雄一, 水戸慎一郎, 林 攀梅. Bi 置換イットリウム鉄ガーネットにおける Dy および Al 置換が磁気光 学特性に及ぼす影響. 電子情報通信学会 信学技報. 2023. CPM2022-96. 41-44
もっと見る
MISC (83件):
  • 中村雄一. 光メモリ・画像・計測国際シンポジウム2023(ISOM'23)報告. レーザー研究. 2024. 52. 3. 153-157
  • 中村雄一. 光と熱と磁気のマルチフィジック・シミュレーションを用いた磁気ホログラム計算. まぐね. 2023. 18. 4. 167-172
  • 西本光佑, 北原旭, 橋本良介, 後藤太一, 中村雄一, LIM Pang Boey, 内田裕久, 井上光輝. 磁性グラニュラ薄膜の磁気光学センサへの応用に向けた検討. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2020. 2020
  • 北原旭, 橋本良介, 後藤太一, 中村雄一, LIM Pang Boey, 井上光輝, 内田裕久. 磁気光学イメージングに適するグラニュラー薄膜の材料探索. 日本磁気学会学術講演概要集. 2020. 44th
  • 北原旭, 西本光佑, 橋本良介, 後藤太一, 中村雄一, LIM Pang Boey, 井上光輝, 内田裕久. RFマグネトロンスパッタ法を用いて作製した磁気光学グラニュラー薄膜のファラデー効果. プラズマ・核融合学会年会(Web). 2020. 37th
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (5件):
  • エアロゾルデポジション法の新展開
    シーエムシー出版 2019
  • ナノスケール磁性材料の新機能性 -作製・評価・応用-
    電気学会 2014
  • New Research on Superconductivity and Magnetism
    Nova Publishing 2007
  • 凝固および結晶成長-理論・シュミレーションと応用
    日本金属学会 2002
  • Melt processed high-temperature
    World Scientific 1992
講演・口頭発表等 (544件):
  • 磁気ホログラムメモリの開発状況
    (ホログラフィックディスプレイ研究会第1回研究会 2024)
  • Effect of element substitution on the properties of Bi substituted rare earth iron garnets
    (電気学会 マグネティックス研究会 2024)
  • Design and Properties of HDL Multi-Layered Media for Magnetic Hologram Memory
    (International Workshop on Holography and related technologies (IWH2022&2023) 2023)
  • Effect of Elemental Substitution on Magneto-Optical Properties of Bi-Substituted Rare Earth Iron Garnets
    (International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2023 (ISOM'23) 2023)
  • XR Imaging Technology Development Applied by Holograms
    (International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2023 (ISOM'23) 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1987 - 1989 京都大学 大学院工学研究科 冶金学専攻
  • 1983 - 1987 京都大学 工学部 冶金学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2002/04 - 現在 豊橋技術科学大学 工学部 電気・電子工学系(現 電気・電子情報工学系) 助教授 (准教授)
  • 1999 - 2001 (財)国際超電導産業技術研究センター 超電導工学研究所 主任研究員
  • 1995 - 1998 (財)鉄道総合技術研究所 研究員
  • 1991 - 1994 (財)国際超電導産業技術研究センター 超電導工学研究所 研究員
  • 1990 - (財)鉄道総合技術研究所 研究員
委員歴 (34件):
  • 2024/01 - 現在 ISOM24 実行委員会 委員長
  • 2023/05 - 現在 電子情報通信学会 電子部品・材料研究専門委員会 幹事補佐
  • 2023/04 - 現在 電気学会 マグネティックス技術委員会「光・熱・電気と磁気の相互作用の活用技術調査専門委員会」 委員長
  • 2023/03 - 現在 MORIS2024 実行委員会 委員 (総務主査)
  • 2023/09 - 2023/12 IWH 2022&2023 (International Workshop on Holography and Related Technologies) プログラム委員会委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2021/10 - ISOM'21 Best Poster Award Fabrication and evaluation of multilayer recording medium for volumetric magnetic hologram memory using SiO2 as a thermal diffusion layer
  • 2019/01 - 電気学会 技術委員会研究奨励賞 周期多層構造における縦スピンゼーベック効果の出力変化
  • 1993 - 日本金属学会 日本金属学会論文賞
所属学会 (5件):
電子情報通信学会 ,  電気学会 ,  応用物理学会 ,  日本金属学会 ,  日本磁気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る