研究者
J-GLOBAL ID:200901069729290570   更新日: 2024年02月01日

廿日出 好

ハツカデ ヨシミ | Hatsukade Yoshimi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 計測工学
研究キーワード (5件): 生体情報計測 ,  AI、IoT応用 ,  非破壊検査 ,  超伝導量子干渉素子(スクイッド) ,  磁気計測
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 パイプラインのための革新的自動検査ロボットのプロトタイプ開発
  • 2020 - 2023 カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/石炭火力の負荷変動対応技術開発/ボイラクリープ疲労損傷の高精度余寿命診断技術開発
  • 2019 - 2022 保温材内の配管の広範囲検査技術の開発
  • 2020 - 2021 エネルギーハーベストを兼ねた高速道路の早期欠陥検査技術の開発
  • 2016 - 2019 電磁・超音波混合方式のリモート式非接触非破壊検査による早期欠陥検出技術
全件表示
論文 (111件):
  • Wenxu Sun, Tomoki Kasa, Yoshimi Hatsukade, Makiko Yonehara, Toshitaka Ikeshoji, Hideki Kyogoku. Quality assessment of SUS316L fabricated by metal additive manufacturing with eddy current inspection. NDT & E International. 2023. 138. 102901-102901
  • Wenxu Sun, Tomoki Kasa, Yoshimi Hatsukade, Takao Sugiuchi, Hidetaka Nishida. Creep Life Assessment Method for Super304H Boiler Tubes Based on HTS-SQUID Gradiometer. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2023. 33. 5. 1601005
  • Wenxu Sun, Tomoki Kasa, Yoshimi Hatsukade, Takao Sugiuchi, Hidetaka Nishida. Development of an HTS-SQUID Based Nondestructive Evaluation System for Boiler Tubes On-site Inspection in Thermal Power Plant. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2023. 33. 5. 1600605
  • Tomoki Kasa, Wenxu Sun, Yoshimi Hatsukade, Makiko Yonehara, Toshi-Taka Ikeshoji, Hideki Kyogoku. Eddy Current Testing Based Non-destructive Inspection for Metal 3D Additive manufacturing Objects with HTS-SQUID. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2023. 33. 5. 1600504
  • K. Watanabe, K. Okada, S. Masumitsu, T. Munkhnyam, W. Sun, Y. Hatsukade, Y. Shoyama, A. Tomotoshi. Guided Wave Transceive Technique Using Magnetostrictive Effect of STPG370 Pipe itself and High-Temperature Superconductor SQUID. Journal of Physics: Conference Series. 2022. 2323. 012027
もっと見る
MISC (151件):
  • 廿日出好, 孫文旭, 杉内栄夫, 西田秀高. 実用化目前!高温超伝導SQUIDベースの非破壊検査技術. 2023 年 電子情報通信学会総合大会 エレクトロニクス講演論文集2. 2023. SS-4-SS-7
  • 増満 征士, 貞廣 直, 孫文旭, 廿日出 好. 高感度ベクトル磁気センサとドローンを用いた空中磁気計測システムの開発. 電子情報通信学会 信学技報. 2022. PEM2022-10. 40-43
  • 渡邉敬祐, 岡田亘平, MUNKHNYAM TEMUULEN, 大輪凌平, 孫文旭, 廿日出好, 甘崎恭徳, 友利明浩. STPG370配管自身の残留磁化を用いた磁歪式非接触ガイド波送受信技術の開発. 日本非破壊検査協会超音波部門 第29回 超音波による非破壊評価シンポジウム講演論文集. 2022. 79-84
  • MUNKHNYAM TEMUULEN, 大輪凌平, 渡邉敬祐, 岡田亘平, 孫文旭, 廿日出好. FeCo系新磁歪材料を用いたガイド波検査技術によるCFRP板材の多点計測. 日本非破壊検査協会超音波部門 第29回 超音波による非破壊評価シンポジウム講演論文集. 2022. 73-78
  • テムレン, 増満 征士, 渡邉敬祐, 孫文旭, 廿日出好. FeCo 系新磁歪材料を用いた板材のガイド波試験技術の開発. 第33回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEDA33)論文集. 2021. 301-304
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (2件):
  • 超伝導現象と高温超伝導体
    NTS 2013
  • 生態恒常性工学 持続可能な未来社会のために
    コロナ社 2008
講演・口頭発表等 (35件):
  • CFRP板のための新磁歪材料を用いたガイド波試験技術の開発
    (2022)
  • 金属3D 造形品のための渦電流ベースのSQUID式非破壊検査
    (2022)
  • 高温超伝導SQUIDを用いたSTPG370配管の非接触ガイド波検査技術の開発
    (第34回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD34) 2022)
  • 高感度ベクトル磁気センサとドローンを用いた磁気探査装置の開発
    (2022年第69回応用物理学会春季学術講演会 2022)
  • STPG370管に対する非接触ガイド波試験技術の開発 -解析と実験-
    (2022年第69回応用物理学会春季学術講演会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2003 早稲田大学大学院 理工学研究科 電気工学専攻博士課程後期
  • 1998 - 2000 早稲田大学大学院 理工学研究科 電気工学専攻修士課程
  • 1994 - 1998 早稲田大学 理工学部 電気電子情報工学科(旧電気工学科)
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 近畿大学 工学部 電子情報工学科 教授
  • 2014/04 - 2020/03 近畿大学 工学部電子情報工学科 准教授
  • 2011/04 - 2014/03 豊橋技術科学大学 環境・生命工学系 准教授
  • 2010/04 - 2011/03 豊橋技術科学大学 エコロジー工学系 准教授
  • 2007/04 - 2010/03 豊橋技術科学大学 エコロジー工学系 助教
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2012/04 - 現在 電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究専門委員会 委員
  • 2021/07 - 2022/06 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ 大会運営委員長
  • 2011/04 - 2022/03 ISSプログラム委員会 委員
  • 2020/07 - 2021/06 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ 大会運営幹事
  • 2013/05 - 2015/05 電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究専門委員会 幹事
全件表示
受賞 (9件):
  • 2019/05 - 公益財団法人 中国電力技術研究財団 研究奨励賞 超高感度磁気センサを用いたリモート非接触式配管非破壊検査技術の開発
  • 2016/03 - 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 平成27年度エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰
  • 2013/04 - 日本学術振興会第146委員会 平成24年度日本学術振興会第146委員会賞
  • 2009/06 - ISEC2009 Committee Young Researcher Award Study of Robustness of HTS-SQUID Magnetometer Covered by Superconducting Shield in AC Magnetic Field
  • 2008/06 - 日本生体磁気学会 若手研究者奨励賞 微小生体磁気計測用マルチチャンネル高温超伝導SQUIDシステムの高感度化と性能評価
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る