研究者
J-GLOBAL ID:200901082386608746   更新日: 2024年06月10日

上田 悦子

ウエタ エツコ | Ueta Etsuko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 栄養学、健康科学 ,  科学教育 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (4件): 生活習慣病予防 ,  遺伝教育 ,  分子栄養、食品栄養 ,  食の安全
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2019 - 2022 Galectin-3による生体内幹細胞障害の機序解明と治療効果の検証
  • 2017 - 2020 急激に変化する家庭生活に対応する高校家庭科遺伝子学習ツールの開発と有効性の検証
  • 2016 - 2019 膵臓細胞の抗酸化機能を増強する食品の探索:ゼーラニーンAの効果は?
  • 2014 - 2017 高校家庭科における消費者教育の視点に立った「遺伝子」教材導入と有効性に関する研究
  • 2013 - 2016 食用植物由来新規エラジタンニンZeylaniin Aの生活習慣病改善機能
全件表示
論文 (36件):
  • Tsuyoshi Okura, Risa Nakamura, Sonoko Kitao, Yuichi Ito, Mari Anno, Kazuhisa Matsumoto, Kyoko Shoji, Kazuhiko Matsuzawa, Shoichiro Izawa, Hiroko Okura, et al. Fasting hepatic insulin clearance reflects postprandial hepatic insulin clearance: a brief report. Diabetology & Metabolic Syndrome. 2023. 15. 1
  • Motoko Nakayama, Etsuko Ueta, Mitsuru Yoshida, Yuri Shimizu, Atsuko Tokuda, Yasuko Sone, Yuri Nomi, Y. Otsuka. Analysis of an antioxidative defence system of hydrogen peroxide-treated pancreatic islet-derived 1.1B4 cells and siRNA targeting NR4A3-treated cells by microarray. Redox Report. 2023. 28. 1
  • Tsuyoshi Okura, Risa Nakamura, Mari Anno, Yuichi Ito, Sonoko Kitao, Satomi Endo, Natsuka Taneda, Kazuhisa Matsumoto, Kyoko Shoji, Hiroko Okura, et al. Aldehyde dehydrogenase 2 polymorphism is an important gene for insulin resistance in Japanese patients with type 2 diabetes. Metabolism Open. 2023. 18. 100242-100242
  • Tsuyoshi Okura, Risa Nakamura, Yuichi Ito, Sonoko Kitao, Mari Anno, Satomi Endo, Natsuka Taneda, Kazuhisa Matsumoto, Kyoko Shoji, Hiroko Okura, et al. Significance of pancreatic duodenal homeobox-1 (<i>PDX-1</i>) genetic polymorphism in insulin secretion in Japanese patients with type 2 diabetes. BMJ Open Diabetes Research & Care. 2022. 10. 5. e002908-e002908
  • Tsuyoshi Okura, Yohei Fujioka, Risa Nakamura, Yuichi Ito, Sonoko Kitao, Mari Anno, Kazuhisa Matsumoto, Kyoko Shoji, Hiroko Okura, Kazuhiko Matsuzawa, et al. Dipeptidyl peptidase 4 inhibitor improves insulin resistance in Japanese patients with type 2 diabetes: a single-arm study, a brief report. Diabetology & Metabolic Syndrome. 2022. 14. 1. 78
もっと見る
MISC (21件):
書籍 (4件):
  • 新スタンダード栄養・食物シリーズ2 .生化学
    2014
  • メディカルサイエンス遺伝子検査学
    2012
  • スタンダード栄養・食物シリーズ9 基礎栄養学
    2004
  • スタンダード栄養・食物シリーズ3 人体の構造と機能 II.生化学
    2003
講演・口頭発表等 (50件):
  • 「家庭基礎」における食生活の安全に関する学習後の生徒の意識
    (日本家政学会大会研究発表要旨集 2018)
  • 大学入学時の消費者教育が学生の生活に及ぼす効果
    (一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 2018)
  • 「食生活」題材の導入時にDNA抽出実験を用いた授業の評価
    (日本家政学会大会研究発表要旨集 2017)
  • 高校家庭科に遺伝情報の内容を取り入れた授業の有効性の検討
    (日本家政学会大会研究発表要旨集 2017)
  • 血中AGEsに及ぼす食事の影響
    (日本生化学会大会(Web) 2017)
もっと見る
Works (4件):
  • 生体におけるメイラード反応の分析
    上田 悦子 2015 - 現在
  • 家庭科における「遺伝情報」を活用した教材開発
    上田 悦子 2010 - 現在
  • 食の安全
    上田 悦子 2002 - 現在
  • 多指症/無嗅脳症マウスの発症メカニズム
    2001 - 2012
学歴 (2件):
  • - 2001 お茶の水女子大学 人間文化研究科 人間環境科学
  • - 1998 鳥取大学 大学院 教育学研究科
学位 (1件):
  • 博士(学術)
経歴 (3件):
  • 2008 - 現在 鳥取大学医学部講師
  • 2007 - 2008 鳥取大学医学部助教
  • 2001 - 2003 鳥取大学医学部助手
所属学会 (3件):
日本家政学会 ,  日本栄養・食糧学会 ,  日本先天異常学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る