研究者
J-GLOBAL ID:200901083906069530   更新日: 2024年05月23日

遠藤 宣隆

エンドウ ノブタカ | Endo Nobutaka
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (5件):
研究分野 (3件): 高分子化学 ,  分析化学 ,  無機・錯体化学
研究キーワード (1件): 電気化学、固体高分子電解質
競争的資金等の研究課題 (59件):
  • 2020 - 2023 海水等の天然水を電解液資源として用いる自然エネルギーを想定した電解水素製造
  • 2020 - 2021 微生物燃料電池(MFC)と逆電気透析(RED)の複合化による創エネ型下水処理プロセスの構築に関する研究
  • 2017 - 2020 自然エネルギー利用を想定したアンモニアの常温電解合成法の開発
  • 2019 - 2019 高濃度塩水条件下での電極反応に関する検証実験
  • 2017 - 2019 再生可能エネルギーで利用可能なアンモニア電解合成法の開発
全件表示
論文 (50件):
MISC (19件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (229件):
  • 薄板状電解セルの構造による海水電解のアノード反応への影響
    (日本海水学会第75年会 2024)
  • 薄板状流路をもつ電解セルを用いた海水電解における対極反応の選択性制御
    (化学工学会第89年会 2024)
  • 電解水素製造における海水利用と対極反応の選択性制御
    (第11回 日本化学会中国四国支部大会 山口大会 2023)
  • ガス拡散電極を用いた水素・窒素からのアンモニア合成
    (第11回 日本化学会中国四国支部大会 山口大会 2023)
  • 下水を用いた微生物電解槽による水素製造
    (第11回 日本化学会中国四国支部大会 山口大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 山口大学 工学研究科 応用化学工学
  • - 1994 山口大学 工学部 工業化学
学位 (1件):
  • 工学博士 (その他)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 山口大学 大学院創成科学研究科(工学) 講師
  • 2015/04 - 2016/03 山口大学 大学院理工学研究科(工学) 講師
  • 2007/04 - 2015/03 山口大学 大学院理工学研究科(工学) 大学院担当助教
  • 2006/04 - 2007/03 山口大学 大学院理工学研究科(工学) 助教
  • 1999/04 - 2006/03 山口大学 工学部 助手
委員歴 (7件):
  • 2018/12 - 現在 ブルーエナジーセンター 幹事
  • 2014/04 - 現在 日本海水学会西日本支部 幹事
  • 2019 - 2019 日本海水学会第70年会 実行委員
  • 2014/10 - 2018/10 高分子学会若手研究会 運営委員
  • 2017 - 2017 日本海水学会第68年会 実行委員
全件表示
所属学会 (6件):
高分子学会 ,  日本海水学会 ,  日本分析化学会 ,  化学工学会 ,  電気化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る