研究者
J-GLOBAL ID:200901087571817175   更新日: 2024年04月27日

菊本 統

キクモト マモル | Kikumoto Mamoru
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.cvg.ynu.ac.jp/G3/MamoruKikumoto/index.html
研究分野 (2件): 防災工学 ,  地盤工学
研究キーワード (4件): 自然災害 ,  模型実験 ,  数値解析 ,  構成則
競争的資金等の研究課題 (48件):
  • 2023 - 2026 半世紀を超えて供用される切土の風化プロセスと力学的安定性を解く
  • 2023 - 2025 高速道路の切土斜面の風化プロセスの解明と長期安定性の評価手法の開発
  • 2022 - 2025 膨張性地山におけるトンネル・切土の乾湿・水質変化に伴う進行性変状メカニズムの解明
  • 2021 - 2025 特殊土の何が地盤災害を引き起こすのか~破砕性土地域の災害脆弱性の克服
  • 2021 - 2024 土中気泡のローラー・コロ化による土砂流動の促進メカニズムの提案
全件表示
論文 (312件):
  • Dominik Krengel, Ryota Shiyake, Mamoru Kikumoto. Effect of particle shape and initial orientation on the kinematics and runout behavior of rockfalls. Landslides. 2024
  • Jintong Zhang, Mamoru Kikumoto, Hideaki Yasuhara, Sho Ogata, Kiyoshi Kishida. Laboratory observation of shear stress recovery in rock joints considering joint compaction and dilatancy. International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences. 2024. 174. 105666-105666
  • Usman Ali, Mamoru Kikumoto, Matteo Ciantia. Impact of particle elongation on the behavior of round and angular granular media: Consequences of particle rotation and force chain development. Computers and Geotechnics. 2024. 165. 105858-105858
  • Risa Komuro, Mamoru Kikumoto. IntraPD model: Leaching of heavy metals from naturally contaminated soils. Environmental Pollution. 2024. 340. 122861-122861
  • Diana Maria, Paynor Balani, Mamoru Kikumoto, Ying Cui. Enhanced sand strength through low-density polyethylene reinforcement. Construction and Building Materials. 2023. 409. 133928-133928
もっと見る
MISC (24件):
  • 菊本統, 田久勉, 永田政司, 安部哲生, 横田聖哉. 技術者を悩ませる特殊土のコレクション 第7 回 脆弱岩および破砕土の工学的性質と現場対応事例. 地盤工学会誌. 2023. 71. 3. 75-87
  • 菊本統. 地盤の風化と土構造物の劣化. 高速道路と自動車. 2022. 65. 2. 7-7
  • 伊藤和也, 小山倫史, 菊本統. 自然災害に対する防災力の見える化指標「自然災害に対する安全性指標GNS」の利活用. 地域防災. 2021. 39. 8. 4-8
  • Lohit Krishna, Pranav Puligadda, Mamoru Kikumoto. Capturing hysteresis in the suction-saturation relationship of a three-phase fluids system (Air-NAPL-Water) in porous media. Proc. 3rd Int. Sym. on Coupled Phenomena in Environmental Geotechnics (CPEG2020). 2020
  • 永田政司, 藤原優, 菊本統. 供用50年を迎えた切土のり面の風化の実態と安定度評価. 基礎工. 2019. 47. 5. 44-47
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (8件):
  • 地盤材料試験の方法と解説(第一回改訂版)
    地盤工学会 2020
  • 水理学公式集 [2018年版]
    土木学会 2019
  • 法律家・消費者のための住宅地盤Q&A
    民事法研究会 2017 ISBN:4865561595
  • 自然災害に対するリスク指標GNS [2017年版]
    地盤工学会関東支部 2017
  • GNS (Gross National Safety for natural disasters) [Version 2015]
    2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (163件):
  • Structural healing and decay of sedimentary soft rock under slide-hold-slide process and their constitutive description
    (第43回岩盤力学に関するシンポジウム 2015)
  • 異方性岩盤の変形特性を特定する三軸試験の提案
    (第43回岩盤力学に関するシンポジウム 2015)
  • スレーキング現象と変形挙動の構成モデリング
    (第59回地盤工学シンポジウム 2014)
  • スレーキング現象と変形挙動の実験的検討
    (第59回地盤工学シンポジウム 2014)
  • 自然災害に対するリスク指標GNSの開発~World Risk Indexを参考にした都道府県の災害感受性Suscptibilityの算出~
    (第11回地盤工学会関東支部研究発表会(Geokanto2014) 2014)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 京都大学 工学研究科 土木工学専攻
  • 2000 - 2002 京都大学 工学研究科 土木工学専攻
  • 1996 - 2000 京都大学 工学部 地球工学科(土木コース)
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (7件):
  • 2022/01 - 現在 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 教授
  • 2012/04 - 2021/12 横浜国立大学 都市イノベーション研究院 准教授
  • 2015/04 - 2016/03 スタンフォード大学 土木環境工学科 客員研究員
  • 2008/04 - 2012/03 名古屋工業大学 都市社会工学科 助教
  • 2008/08 - 2008/09 ニューサウスウェールズ大学 工学部 土木環境工学科 客員研究員
全件表示
委員歴 (43件):
  • 2023/05 - 現在 土木学会論文集トンネル工学編集小委員会(32小委員会) 幹事長
  • 2022/08 - 現在 首都高速道路 日本橋区間地下化事業に伴う史跡常盤橋門跡に対する影響検討委員会 委員
  • 2022/08 - 現在 中日本高速道路 東京支社 地盤防災検討委員会 委員
  • 2022/04 - 現在 北海道新幹線トンネル施工技術委員会 機械化施工小委員会 委員
  • 2022/02 - 現在 神奈川県横浜川崎治水事務所 矢上川地下調節池施工技術検討会 委員
全件表示
受賞 (28件):
  • 2024/06 - 地盤工学会 地盤工学会 令和5年度論文賞(和文) 半世紀にわたる泥岩切土法面の風化過程と法面安定への影響
  • 2023/12 - 土木学会 土木学会安全問題研究委員会 安全問題討論会デザイン部門 審査員特別賞 自然災害安全性指標GN2022の可視化~ホームページの作成~
  • 2023/03 - 横浜国立大学 横浜国立大学 令和4年度優秀研究者賞 社会貢献賞
  • 2022/09 - 内閣府 内閣府 令和4年防災功労者内閣総理大臣表彰 防災体制の整備
  • 2022/06 - 岩の力学連合会 岩の力学連合会 2021年度 論文賞 Method of deformation analysis for composite structures of soils and masonry stones
全件表示
所属学会 (4件):
土木学会 ,  国際地盤工学会 ,  日本材料学会 ,  地盤工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る