研究者
J-GLOBAL ID:201001012628843446   更新日: 2022年09月24日

宗本 晋作

ムネモト シンサク | Munemoto Shinsaku
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (4件): 建築史、意匠 ,  建築計画、都市計画 ,  感性情報学 ,  ソフトコンピューティング
研究キーワード (1件): 建築計画、設計方法、展示計画、室配置、空間要素 感性評価、空間嗜好、印象 設計知識、確率推論 最適化、ラフ集合理論、ベイジアンネットワーク、自己組織化マップ
論文 (14件):
講演・口頭発表等 (44件):
  • H-House
    (2017 BUGAIK International Architecture Exhibition at Busan 2017)
  • Obama Tourist Information Center
    (BUGAIK International Architecture Exhibition,Architectural Institute of Korea 2016)
  • ベイジアンネットワークを用いた学生向け賃貸マンションに対する選択行動に関する研究
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2016)
  • FirstResponder 育成及びByStander のFirstAid に対するSelf-Effi cacy 向上の有効性の検証とAED 配置に関する試行
    (日本建築学会大会学術講演梗概集 2016)
  • ZEH+水 -水と暮らしの重ね箱- その1: 計画趣旨と空間構成
    (日本建築学会大会建築デザイン発表梗概集 2016)
もっと見る
Works (12件):
  • 韓国ドンレ駅保存に向けての調査報告書
    2017 - 2018
  • Exhibition SMA(建築展覧会 個展)
    2016 - 2016
  • エネマネハウス2015ZEH+水-水と暮らしの重ね箱-
    2015 - 2015
  • 緑ノビル
    2012 -
  • “HOUSE HILLSELF(北千里の家)”
    2012 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2010 京都大学大学院 ナノメディシン融合教育ユニット
  • - 2008 京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻
  • - 1998 京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻
  • - 1996 京都大学 工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2008/04 - 2015/03 京都精華大学非常勤講師
  • 2008/01 - 2008/03 岡山県西粟倉村雇用対策協議会人材育成研修講師
  • 2006/10 - 宗本晋作建築設計事務所 主宰(現在に至る)
  • 1998/04 - 2004/09 株式会社日建設計設計部設計室
受賞 (14件):
  • 2015/05 - 日本建築学会 日本建築学会賞(業績賞)
  • 2014/12 - 鹿島出版会 SD REVIEW 2014 入選「裏錦・空錦・小錦」
  • 2014/10 - 公益財団法人都市緑化機構 環境大臣賞「緑ノビル」
  • 2014/09 - 公益社団法人日本デザイン振興会 2014年度グッドデザイン賞「距離感の家-4.5mの輪-」
  • 2014/09 - 公益財団法人日本デザイン振興会 2014年度グッドデザイン賞「失われた街 模型復元プロジェクト」
全件表示
所属学会 (6件):
京都府建築士会 ,  日本建築学会 感性デザインシステム応用研究小委員会委員(現在に至る) ,  日本建築家協会 登録建築家 ,  日本建築家協会 ,  日本感性工学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る